![]() |
暑さも落ち着いて過ごしやすい |
山岳ハーフマラソンが無事終わって、肉体的にはボロボロだけど完走できた事が嬉しくてハイ状態のまま2日後に2度目の血液検査を受けた。
![]() |
ヨーグルトアイス |
マラソンのせいかどうかわからないけど甲状腺の数値が倍に跳ね上がり、その前に受けたエコグラフィーの結果(は異常なし)と共にドクターのところを訪れた。
診断の結果、3ヶ月間薬の甲状腺ホルモン治療と来々週造影検査を受けて様子を見ることになった。
![]() |
隣のアイスクリーム店だと1スクープ3.50ユーロ! |
その検査を5年前にも1度受けたことがあって、造影剤が体に合わず吐き気で苦しんだのがいまだにトラウマになってて、ちとブルー。
仕事もスポーツもできてるので、自分でも健康なのか病気なのかよくわからない今日この頃😅😅😅
![]() |
日本で買ってきた小粒黒豆で納豆を仕込む |
7月からはこの冬にもバイトにきた雪ちゃんが高校の卒業試験(バカロレア)を無事クリアして夏の間手伝いにきてくれているお陰で、私は週3日平日は昼だけ、週末は昼夜というシフトに変わり自由な時間が増えた。
ここぞとばかりに溜まっていた作成意欲が炸裂!
![]() |
玄米と粉末納豆菌を使って。 イマイチ😅 |
マラソンの日に休みをもらったお礼にシフォンサンド(チョコレートクリームと苺)を職場に持って行ったり、フローズンヨーグルト、黒豆納豆、水キムチや餃子を作ったりと、、、ひとり遊びを楽しんでいた。
チョコレートホイップクリーム
(明治製菓手作りChocoのホームページより:choco-recipe.jp)
チョコレート30g
生クリーム200cc
![]() |
やっぱり焼きむらが・・・ |
ボールに刻んだチョコレートを湯煎にかけて溶かす。
そこへ生クリームを少しづつ加え、泡立て器で溶きのばすようにかき混ぜていきます。
このとき、チョコレートがダマにならないように、生クリームは少しづつ加えます。
![]() |
なかしましほさんのパクリ |
チョコレートクリームがゆるくなり、もうダマにならないようだったら、残りの生クリームを全て加えて、ホイップクリームになるまでホイップする。
氷水をあてながらすると失敗しにくくなるそうです。
やった〜〜〜〜っ初めてできたチョコホイップ、なんだか嬉しい、これでもう失敗なし。
![]() |
ボスから借りた餃子のバイブル |
今週スチーブは3日間イビサ島にClubbingに出かけるというので、これまたひとりの時間が増えしめしめと思っていたら、、、。
![]() |
今回は牛餃子、皮も手作り |
出かけた日の夜遅くにスチーブから珍しく電話が入ったので何かと思ったら、スチーブのイビサ行きのフライトが雷雨の為ドタキャンになり、ジュネーブで足留めを喰らっていると言う。帰りの便も定刻通りに飛ぶかどうかの保証もないので、イビサ島には行かない事にしたらしい。
![]() |
蒸し焼き餃子 |
結局、航空会社が用意したジュネーブの5つ星ホテルのスイートルームに泊まり、ゴージャスなビュッフェの朝食を食べ、ジムとサウナを利用し、それからレマン湖でひと泳ぎしてあっという間に家に帰ってきた。
帰りの便は自らキャンセルしたので飛行機代の払い戻しが受けれなくて悔しがってたけど、ジュネーブで豪遊できたので泣き寝入りすることにしたらしい(笑)
かわいそうだけど、ま〜しょうがないか。
![]() |
バルコニーで食べる夕食は最高💛 |
そんなこんなで昨日の14日はフランスの建国記念日、そしてウインブルドン・テニス男子シングルス決勝でジョコビッチとフェデレーが史上最長試合でジョコビッチが優勝!
それが終わると、アルプスはいよいよ夏後半。

0 件のコメント:
コメントを投稿