Translate

2020年4月29日水曜日

牛ひき肉のケバブ

うっすら雪化粧
昨日は雨が1日中よく降った。今朝起きてみると山にうっすら雪化粧。

















毎日スチーブと二人で顔を突き合わせて食事をしていると、きっと老後の生活ってこんなんなんだろうなぁって、まるでシュミレーション体験。







だれてしまったパン生地を
無理矢理鍋に突っ込んで焼く






年金でも何でも細々暮らせるだけの収入があれば、こんな生活も悪くないと思うけど、実際この状態が何年も続けば本当に悪くないと思えるのだろうか、
ちょっと疑問。。。













パン第11号、岩石パン





元気な限り旅行だってしたくなるだろうし、物だって欲しくなる。そうなればお金がもっと必要になってくるから、働かないわけにはいかない。











いつまでも仕事があるかもわからないし、人間働ける時間は限られている。。。




牛ひき肉のケバブ







5月11日にロックダウンが解除されても、全てが一斉に元どおりになる訳ではなく段階を経て、第二波が起こらないよう備える。











粘りが出るまでよく練る







会社や学校、交通機関などは徐々に再開。飲食業界や観光業などは6月半ばから。















まとめる





観光地では営業を再開したところで、果たして観光客が来るんだろうか。。。











玄米のタブレ





この夏、私はできれば接客の仕事は避けたいし、コロナウィルスが落ち着くまでしばらくの間はまだ家にいたい。スチーブも先の事はまだ未定で、仕事をしても短期間。

二人で自主ソフトロックダウン続行しよかと話しているところ😊












* * * * * * * * * * * * * * * 







今夜はクロアチアを一緒に旅行したKちゃんから、ケバブのレシピを教えてもらった。

プーラで食べた美味しいケバブの味と旅の思い出が蘇る。














参照レシピは「みんなのきょうの料理」高山なおみさん:



牛ひき肉のケバブ(6本分)

牛ひき肉 300g
青ネギ 1本
おろしニンニク 1片
溶き卵 1/2個
牛乳 大2
レモン汁 小1/2
クミンパウダー 小1/2
カイエンペッパー 小1/4
ガラムマサラ 小1/2
塩・胡椒 少々
パン粉 1/2カップ








材料を全てボールに入れ、粘りが出るまでよく練る。

棒状に整える。

フライパンで強火で焼き目をつけてから、弱火にし蓋をして中まで火を通す。

崩れやすいので注意。









ヨーグルトソース

牛乳
マヨネーズ
レモン汁
オリーブオイル
塩・胡椒



ケチャップチリソース

ケチャップ
チリペースト
カイエンペッパー



玄米のタブレ

残り物の玄米ご飯
冷蔵庫にある野菜(人参、パプリカ、ズッキーニ、レタス、プチトマト、ザワークラウト)
冷凍煮大豆
金ごま・ひまわりの種
自家製ごま油(すり金ごまと菜種油)
塩・胡椒
クミンパウダー

全て適量




ケバブはクミンとガラムマサラのスパイスでめちゃ本格的。
適当に作った玄米のタブレも好評。





パン11号と




ただパン粉が入ると柔らかい日本のハンバーグっぽくなるので、入れない方が本物っぽくなるのでは。パン粉の代わりに少し小麦粉で繋ぎにしてみてもいいかも。










* * * * * * * * * * * * * * * 









あ〜またどこかへ旅がしたい。
美味しいものと出会いたい。











やっぱり、働かざる者遊ぶべからず、ってか😭




とん










2020年4月28日火曜日

ヤンニョム・チキン

雨でまた寒さ逆戻り
ここのところ天気のせいかちょっと体調が下向き加減。。。

毎日良く眠れるし食欲もあるし、どこかが悪いというわけじゃないけど。。。












まだまだ咲いている桜



この前は首を寝違えたし、時々歯茎が痛くなるし、転んだ覚えもないのに尾骶骨はもう数ヶ月も痛い。まぁここ数年腰や肩のどこかが痛いのは日常化していて、生きてる証拠くらいに思うようにしているけど😊










でも最近また胃痛やめまいがあって冷え症っぽいし、スチーブが去年使っていた血圧計があるのを思い出し測ってみた。


パン第6号





すると上が100を切る。
小さな症状の数々は低血圧に原因があるのかも。。。

ちなみにお酒を飲んで測ってみると上が80代!
どうやらアルコールは血管を拡げる作用があるので、一時的に血圧が下がるらしい。











高血圧症も怖いけど、低血圧症もいろんな病気を引き起こすって言うからあなどれない。





パン第8号(芥子の実入り)




これはもしかしたら甲状腺の数値と何か関係があるかも知れない。

でも血液再検査は5月終わりだし、今は病院には絶対に近づきたくないし。。。









なんとか自力で血圧を上げる対策を練ることにしよう。








1.適度な運動

軽い運動はいつもしているけど、続けていたジョギングは少しお休みしてウォーキングに。いつもは一人で行く事が多いけど、時々スチーブと行ったりする時もある。
アップダウンも込みで小一時間歩くようにしている。










弾性ストッキングも効果があるらしい。
持っているけど、1日履くとその後が痒くなって大変😱







2.入浴

寝る前に熱いシャワー(うちには湯船がないので)を浴びて、首を冷やさないように首巻きをして寝る。



3.カフェイン

コーヒーや緑茶、飲みすぎなければ血圧を上げる効果があるらしい。








薄っすら絡める




4.ミネラルやビタミン、塩分、タンパク質の摂取

これも日頃から十分に摂っているつもりだけど、もっと積極的に摂るようにする。チェダーチーズも血圧を上げるのにいいらしい。

もちろんお酒はあかんよね😭









ふむふむ、原因を知って対策を講じる。



* * * * * * * * * * * * * * * 


と言うことで、
美味しいものを食べると嬉しくなって血圧が上がる❤️、かな。

今夜は鳥。




ほんまにカリカリ



またまた、はるあんちゃんの登場。
ヤンニョム・チキン:
https://youtu.be/a-D8KXjJz5U










これマジで旨い、それでいて簡単。


ポンシャと(飲酒実態実験中)




ヤンニョム・チキン

鳥もも肉 2枚
しょうゆ 小1
ラム酒(お酒がなかったので) 小1
おろしニンニク 1片

コーンスターチ 大4
片栗粉 大4
水 大4












ヤンニョムソース

砂糖 大1強
コチュジャン味噌 大1強
ケチャップ 大1強
りんご酢 小1強
菜種油+すりゴマ(ごま油がなかった) 小1強




ネギをのせたら最高


もも肉を小口に切って調味料を揉み込んで3分おいたら、粉をまぶす。

鳥を二度揚げする。

フライパンにヤンニョム調味料を入れ煮詰めたら、鳥を絡める。







ほんまにパリパリでちょっと辛いヤンニョムでご飯がススム。

超おすすめメニュー‼️


* * * * * * * * * * * * * * * 




野いちごの花






ロックダウン解禁予定日まであと2週間。

みんなが自由に外に出れる日がほんまにくるのか、
想像しただけで興奮‼️ 血圧アップ⁉️













とん












2020年4月26日日曜日

パンノート(自家製酵母レーズン編その1)

久しぶりの恵の雨
世間は5月11日のロックダウン解除後の話で持ちきり。季節も夏に向かって、みんなの足の裏がムズムズし始めたみたい。

















4月15日仕込み







日本ではゴールデンウィークに突入!
















ここ数年毎年連休に家族で集まっていたけど今年はこんな状況なので、姪がZOOM家族ミーティングを企画してくれた。




4日目







ビデオチャットに慣れない昭和組もなんとか繋がって、みんなそれぞれに家で寛ぎながら、長い時間取り留めもない話に花が咲いた❤️










6日目、少しシュワシュワ






連休にみんなでネット上で集まって、ロックダウンを経験できるのも100年に1度くらいしかないと思うと貴重な体験(笑)














ま〜生きてる間には二度とごめんだけど。



Zoom家族会議




85歳の母も食欲モリモリで元気!



8日目、レーズンが全部浮いた



関東で一人暮らしをしながら頑張っている姪は最近料理にハマっているらしく、自分で焼いた美味しそうなチーズケーキを披露。

大阪の姪夫婦は念願だった夢のログハウス生活をスタートさせ、キャンプさながら庭からの中継。

ロンドンから急遽帰国し2週間隔離されていた甥は無事帰宅して、そのタイミングで来月で1歳になる娘が立てるようになって、その姿が画面に登場しみんなを和ませた。







明るいニュースの数々、みんな元気で嬉しい💕


* * * * * * * * * * * * * * * 




いよいよ天然発酵種作り







最近の微生物研究所長はパン作りに余念が無い😊















1回目






今週はスチーブが近くのコンビニで小麦粉を見つけて買ってきてくれて、私もオーガニックショップで2袋ゲットした。











これで暫くまた研究に勤しめる。



アンティークのヨーグルトメーカーも大活躍







ロックダウンで久しぶりにパン作りを再開して以来すごい勢いで作っていて、ただいま第11号が冷蔵庫で熟成中。













毎回のパンのレシピや出来ばえ、反省点などを記録するパンノートも作った😊





ドラえもんのパンノート






そして1週間前に仕込んでおいたレーズンが発酵してきて、いよいよ発酵種の仕込みに入る。

一体どんな酵母に育ってくれるのか楽しみで今から興奮気味!










レーズン酵母

参照レシピ:
https://www.cotta.jp/special/bread/yeast.php

https://youtu.be/vcfuUtbnteY


干し葡萄 100g
水 300g


おぉ〜っ2倍に!



瓶に入れ、1日1回ガスを抜き、数回瓶を振って9日間ヒーターの前で発酵させた。

動画のようなガスはたくさん出なかったけど、ワインのような芳しい匂いになってきたので、冷蔵庫に入れて1日置いてからいよいよ開始。






 1回目、

レーズン液(レーズンの実も) 50g
全粒粉(T110) 50g









煮沸した(今回はちゃんと😅)瓶に入れ良く混ぜ、ヨーグルトメーカーで3〜4時間倍の大きさになるまで発酵させる。

発酵前に分量が分かるよう瓶に輪ゴムで印をしておく。







これを3回繰り返すと、天然酵母種としてパンに使えるとの事。






2倍になったので2回目は小麦粉(T55)50g+水道水50gを加え良く混ぜ、再びヨーグルトメーカーへ。

3時間くらい経って見ると1.5倍ほどになっていたので、もうちょい。

それから7時間経ってもそれ以上膨らまなかったので、3回目のぶどう液50g+全粒粉50g(T110)を加えて良く混ぜ、ヨーグルトメーカーへ。









それから2時間半経ち、寝る前には1.5倍になっていたのでそのままヨーグルトメーカーに入れっぱなしにして寝た。



が〜〜〜〜ん😱




朝起きてどれどれ〜と期待して見てみると、3回目の元の位置までしぼんでいた😭😭😭

ぶどう菌さん達、頑張りすぎたのか、増える場所がなくなったか、暑くて疲れてしまったのか・・・培養失敗。

とりあえず冷蔵庫でお休みしてもらうことにした。










もう一度、やり直し。


水っぽく、全く発酵していない


冷蔵庫に入れておいた瓶を湯煎で再びぶどう菌さん達に起きてもらい、同じ方法で1回目ぶどう液50g(今度は実なし)+全粒粉50gを良く混ぜ、ヨーグルトメーカーへ。

約2時間後、倍以上に膨らんでいたので2回目投入。全粒粉50g+湯冷まし54g

3時間半後、やっぱり1.5倍くらいにしかならず、嫌な予感と共に全粒粉50g+湯冷まし50gを入れ混ぜ、瓶が小さくなったのでヨーグルトメーカーの容器に入れ替えた。









しかし待てど暮らせども、膨らまず・・・。

やはりぶどう液をしっかり発酵させていなかった事が原因か😭😭😭
パンは化学の世界。



* * * * * * * * * * * * * * * 





満開の桜






ロックダウン中、世界で家でパンやケーキ作りが爆発的な人気になっているとニュースで言っていた。

まさしくそれ私のこと(笑)












家で作って家族で食べるなんて、
この忙しいご時世にこんな素敵なことは他にない❤️











悪いことばかりじゃないよ、いいこともたくさんある。
これぞコロナ好効果👍













やっぱり天然酵母作りはエキスパート向け・・・。
また再挑戦!




とん




2020年4月24日金曜日

芥子餅

天気が崩れるかと思いきや、また高気圧到来。

もう1ヶ月近くまともに雨が降ってないような気がする。この夏は深刻な水不足になるか、はたまたゲリラ豪雨に襲われるか、とにかく異常な感じがする。









今週は久しぶりに家から一歩も外へ出ない日もあった。





街にはチューリップが満開





なんとなくピークを過ぎた様に見えるコロナパンデミックだけど、毎日死者の数は更新され、まだまだ安心できない。









外出休みの日もたまには必要。




* * * * * * * * * * * * * * * 



あんこ餅






先週オーガニックショップでパンに入れるのに買った芥子の実。なにか他に使い道はないかと思いついたのが芥子餅。













やっぱり日本人の私はケーキより和菓子派。




あんこは1つ15g



その昔、南蛮貿易で栄えた大阪堺にインドから芥子の実がもたらされ、堺近郊でも栽培されていたという。

安土桃山時代、千利休たちのお茶菓子として生まれた芥子餅。









江戸時代の初めに開業され今でもその味を守り続ける芥子餅屋さんが大阪堺にある。




レンヂでチン






老舗の芥子餅は上品な白い芥子の実だけど、ここで手に入るのは黒い芥子の実。










芥子餅

●白玉粉 45g
●上新粉 55g
●砂糖 大2
●水 110ml

あんこ 15g*12個
芥子の実 適量
片栗粉 適量










今回は冷凍庫に眠っている自家製あんこを使おうと思ったらちょっと足りない。
なので、片栗粉で伸ばし量を増やすことにした。





上新粉入りで滑らか





あんこ餅

あんこ 100g
水 150ml
片栗粉 大3


を、鍋に入れ中火にかける。

粘りが出るまでしっかり練って、冷ましてから15gづつ団子にしておく。














●をボールに入れて良く混ぜ、レンジで1分半チンし、良く混ぜてからもう1分半チン。透明の餅状になればオッケー。
















片栗粉を敷いたバットに餅を広げ四角く伸ばす。

12分割してあんこを包む。
(熱いので注意、でも熱いうちの方が包みやすい)








刷毛で餅の表面に水を塗り、芥子の実をまぶす。




プチプチ〜




完成!
人肌に温かい芥子餅をいただきま〜す。

ん〜美味しい〜〜〜〜っ❤️







甘さ控えめ







中のあんこ餅が甘さ控え目で、餅のもちもちと芥子の実のプチプチが絶妙のコンビネーション。

なんぼでも食べれる😍











やっぱりこのほっこり感は和菓子でしか味わえない。



* * * * * * * * * * * * * * * 


このロックダウン中、買い物も週に1回、野菜中心で外食もしてないし、地味な生活をしてるつもりなのに、今月の食費が意外にいつもの月よりも多い。




今夜は酢豚丼の厚揚げバージョン







1日3度ちゃんと家で食べてるし、スーパーも普段より値段をあげているみたいだし、近所の割高のオーガニックショップが空いてるのでついついそこで買い物して、思わぬ出費。











ライラック






来月本当にロックダウン解除になれば、また現実の日々が戻ってくる。














夏の仕事のことを考えると今からもう恐ろしい😱😱😱





とん