Translate

2018年3月28日水曜日

鴨鍋&鴨なんば

仕事もしていないのに毎日があまりにも早く過ぎていくので恐ろしくなる今日この頃。


姉から届いた日本の桜



3月は父の命日、お彼岸〜春分が過ぎたと思ったら日本から桜の便り。こっちは雨まじりの雪が降っててまだまだ肌寒いけど、今週から夏時間になって外は夜7時になっても明るいので、あ〜春なんやなぁと気がつく。








春になり就活のプレッシャーからも解放され(シーズンが終わるとこの辺りは仕事がなくなるから)、慎ましやかだけど充実した生活を送っている。









家にいるからと言ってダラダラと過ごすんじゃなく、早寝早起き、きちんと食事、適度な運動、身なりも整えて、規則正しい生活を心がけている。
まるで隠居生活だけど、まだ10年早い(笑)












最近無性に勉強したいモード。

このご時世インターネットのおかげで、家にいても欲しい情報はすぐ手に入るし、学びたいことだって家にいながらにしてできてしまうので、知らず知らずのうちに毎日やりたいことだらけになって、本当に時間がいくらあっても足りない😂











本日のごはんは・・・。

ここで生活していて、初めて鴨肉というものを買ってみた。ヨーロッパでは鴨料理は一般的なのでスーパーには必ず並んでいるのになんでかスルーしていた。



















昨夜は鴨鍋で、そして今日のお昼は鴨なんばで。そばはこれまたスーパーで手に入るのでありがたい。











レシピは“鴨料理”でググると、いっぱい美味しそうなのがヒット。








鴨鍋

(スープ)
水 600ml
昆布 10cm
創味シャンタン 小1
自家製めんつゆ 大2

鴨肉 220g
白菜 4枚
マッシュルーム 4個
人参 1本
ねぎ 1本
BIO豆腐 1/2丁









ねぎと鴨を炒める。

スープの材料を入れ、沸騰したらその他の具をいれる。

煮えたら出来上がり。














玄米と一緒に柚子胡椒で





鍋は簡単で栄養たっぷりなのが嬉しいし、身体も温まる。













鴨なんばも全く同じ方法でスープを作り、そばでいただく。


鴨の濃厚な出汁とめんつゆの香りが相性バッチリ❤️




今週末はいよいよ冬のシーズンの終わりを告げるイースターでホリデー客がどっと押し寄せ、最後にもうひと盛り上がりする。

Happy Easter!!!



とん


















2018年3月21日水曜日

アメリカンドッグ(コンポスト編)

暦の上では春、なのにまた寒さがぶり返した。
高気圧の影響で晴れているので太陽の下は暖かくて気持ちいいけど、風は2月みたいに冷たい。みんなそろそろシーズンの疲れが出てくる頃、体調には気をつけたい。












私は何となくあのボヨ〜んとした眠たくなる春の空気より、このパリッと澄んだ冷たい風の方がやたら心地よくて好き。



専用バケツを作って






最近、いつもジョギングの時に通る近所の団地の一角にコンポスト用のゴミ箱を見つけた(歩くと20分くらいのところ)。















生ゴミが再利用できるのはとてもいいアイデア!うちでも生ゴミでゴミ箱がいつもジメジメして困っていたのでちょうどいい。





でも箱の中には思いっきりオレンジの皮が捨ててあるやんか〜





バケツに野菜や果物の切りカスやお茶っぱを貯めておいて、定期的に持っていくことにした。











ネットで調べてみるとタマネギやニンニク、オレンジ類はコンポストの発酵を遅らせるのであまり良くないって書いてあったので一応避けておいたけど・・・。







この辺ではこのスーパーにしか置いていないミックスあられ




その帰りに少し先にあるリニューアルしたスーパーに寄って、ミックスあられを買うのが楽しみになっている(笑)













うまい❤️




こういう系のおつまみ類がこっちのスーパーでもよく見かけるようになったけど、変な味が付いていたり、辛いわさび味だったり、湿気っていたりして、普通あまり美味しくない。でもこのあられはかなり日本の味に近くて値段も€1.99と超嬉しい❤️

レジのおばちゃんも好きでよく買うって言っていた。












今日は3時のおやつに、時々突然無性に食べたくなるアメリカンドッグを作ってみた。
http://www.abc-cooking.co.jp/plus/recipe/detail/?id=1344




鳥ソーセージは安い、ヘルシー?!




アメリカンドッグ(鳥ソーセージ編)


Knacki鳥ソーセージ4本

(バッター液)
卵 1/2個
牛乳 20cc
油 大1/2
砂糖 大1
塩 少々
薄力粉 40g
BP 小1/2












ソーセージに切り目を入れ、半分に切って串に刺し、小麦粉(分量外)をまぶしておく。












卵と砂糖をよくすり合わせ、油、牛乳の順に入れてよく混ぜる。
ヘラに持ち替えて小麦粉、BP、塩を加えサクッと混ぜる。



ちょっとバッター液が緩いめだったかな




ソーセージをバッター液にくぐらせ、油で揚げる。




これもうまい❤️








ケチャップと粒マスタードをたっぷりつけていただく。
なんか好きなんだな〜これ😍














コンポスト生活、できるだけ続けてみよう。




とん



















2018年3月15日木曜日

ムル(水)キムチ

氷河スキー
今日はダブルヘッダー。

3月に入ってから氷河スキーシーズンが本番。たっぷり積もった雪がクレバスをふさぎ、天気も安定するこの時期、中級以上の技術があれば山岳ガイドを伴って誰でもが楽しめる。










朝から久しぶりの快晴、前日に降った雪でコンディションも上々、早朝からケーブルカー乗り場はすでに混雑していた。ガイドに連れられたスキーヤーのグループと、そして今日は山岳レスキュー訓練をするフランス軍部隊に乗車を優先され、私たちは一番で乗り場に着いたにもかかわらず早い時間のケーブルカーには乗れなかった。

整理券が配られ、なんと3時間待ち・・・




先週大量に仕入れた野菜


仕方がないのでその時間まで向かいのスキー場に上がって足慣らし。私たちと同じ目に遭った他のスキーヤーたちもみんなそれそれに散らばっていった。

一汗かいてから一旦家に戻り、氷河スキー用の装備を持って出なおし、昼前のケーブルカーで山に上がった・・・。








パウ吉は朝一のケーブルカーに乗れないことが納得できなず、ここのところ毎回の様にこういうことが起こるのでイライラを募らせている。半ば諦めて氷河に下りると、案の定パウダースノーはほとんど食べ尽くされて、残り物で満足するしかなかった。





冷蔵庫の残り野菜でもOK





3月に入ると、午後には気温があがり雪質が急激に変化し雪崩のリスクも高くなるので、なるべくスタートは早い方がいい。でもこんな状況ではパウダーハンティングは本当に厳しい😩













今日は収穫が少なかったのでがっかりして家に帰り、ふたりしてぐったり・・・。



この糊汁がカギ!



疲れた体には乳酸菌が効く。
以前姉に体によくて美味しいと勧められていた水キムチを1週間ほど前に仕込んでおいた。

キムチって名前がつくからキムチかと思いきや、野菜をお米のとぎ汁に漬け込むだけの簡単なお漬物。












ネットで見ると作り方は実にいろいろあって、どれが正解とかはなさそうなのでいろんなレシピから適当に作ってみた。





水キムチ

(糊汁)
米粉 大2
水 4カップ
おろし生姜 1片
おろしニンニク 2片
塩 大1
ナンプラー 大1
昆布(コーヒーミルで細かく挽いたもの) 小1
きび砂糖 小1

(野菜)
大根
人参
パプリカ
ズッキーニ
セロリ
きゅうり
※野菜は土に近い野菜ほどよく、皮付きのままが理想

りんご(イチョウ切り)1個
青唐辛子(種をとって千切り)2本
キムチ用の粉唐辛子少々








野菜を適当な大きさに切って塩で揉んで1時間以上置いておく。



この上からラップをかけておくと発酵がはやい様な気がする



よく水分がでたら、塩分をさっと洗い流ししっかり水を切っておく。

糊汁の材料を鍋に入れて火にかけ、糊がでるまでよく混ぜる。

冷ましておく。









糊汁に野菜を漬け込んで、最後にりんごと唐辛子を入れる。

常温で発酵させ、その後冷蔵庫で保存、10日ぐらいで食べきる。





りんごは色が変わるけど漬かった方が美味しい




3日ほど置いておくと表面に気泡がでてきた。

味見してみると、塩分が和らぎ少し酸味がでてきている。不思議なことに、ちょっと入れすぎたかなと思っていた唐辛子の辛味はどこかへ消えてしまった。

なのでキムチ用の粉唐辛子をすこし足してみると、ほどよい辛味と酸味がいい感じになった。










備考:人参は芯が硬かったのでもう少し細めに切るか繊維を横に切った方がよい。パプリカは結構硬いので微妙。ズッキーニは逆にふにゃっとなるので太めの輪切りがおすすめ。



他のいろんな野菜でも試したい❤️





汁には乳酸菌がぬか漬けの20倍近くもあって、冷麺や素麺のつけ汁にしてもいいし、オイル、酢と合わせてドレッシングを作ってもいいとか。











自然のスケールに息をのむ







すごい、これぞ自然のパワー😀















疲れを吹っ飛ばして、また再チャレンジ‼︎





とん












2018年3月10日土曜日

レンズ豆のサラダとチキンカツ(Hallelujah)

下界の街 Sallanches
ギターを習い始めてから半年がたった。

なかなか指が思うように動かないけど、少しづつ曲を奏でる楽しさを味わえるようになってきた。弾き語りがしたいけど、まだそこまでの余裕はない。

















カポタスト(€25也)




今週になって寒さが一旦和らいだ。
この前までの寒さで突然指に赤ぎれが何ヶ所もできて、水仕事はしみるわ、あるごとにぶつけては涙をちょちょぎらせ、


特に左中指の爪の部分が2か所も切れていて、ギターを弾こうとすると叫びたくなるほど痛い😂












冬休み前の課題曲(ブルース)はそんな指で先生のオーケー出るまでに4週目もかかってしまった。
今週新しくもらった課題曲はレナード・コーエンの『Hallelujah』、またまた心に沁みるセレクション。









レナード・コーエン(Leonard Cohen)はモントリオール出身のカナダ人シンガーソングライター、詩人で小説家でもある。












2016年11月に82歳で他界。この曲は1984年に発表されて以来、数え切れないアーティストたちにカバーされている名曲。
https://youtu.be/bVP52dC3jks










アメリカのアカペラグループ“PENTATONIX”の爽やかなバージョンを見つけたので、合わせてご紹介。

https://youtu.be/LRP8d7hhpoQ















この曲を練習するにあたって今回キーを変えるカポタストが必要になったので、下界の小さな楽器屋さんで買ってきた。こういう使ったことのない専門的な備品を買うと、なんとなく私もギタリストの仲間入りをしたような気になりちょっと嬉しい。


今夜の食事はベジタリンを休憩して、チキンカツとレンズ豆のサラダ添え。

鳥は胸肉を麺棒でたたいて繊維を切り、衣をつけて揚げる。



レンズ豆のサラダ

レンズ豆 200g
人参 1本
玉ねぎ 1個

きゅうり 適量
パプリカ 適量
小口ネギ 適量

スパイス(塩、胡椒、ガーリックP、コリアンダーP、クミンP)
オリーブオイル
レモン





レンズ豆のサラダ






プロセッサーにかけて粗みじん切りにした人参と玉ねぎと、よく洗ったレンズ豆を一緒にひたひたの水で鍋にかけ、蓋をして30分弱火で煮る。













レンズ豆が柔らかくなっていることを確認し、蓋を取って水気を飛ばす。




チキンカツ





粗熱が取れたらみじん切りにした残りの野菜を混ぜ、スパイス類を加え味を整える。














レンズ豆を食べる機会はあっても、自分で調理したことがなかったのでいい経験になった。なかなかヘルシーで美味しい❤️









ティーンエイジャーの時から大人になっても幾度となく挫折してきたギター。弾く度に後悔の念ばかりが頭に渦巻いて、これが最後のチャンスとの思い真剣に習い始めた。この歳から始めても少しづつでも弾けるようになってくるんや〜と自分でも驚き。











だからなおさら、あぁもっと若い時にやっておけばよかった・・・とますます後悔するのであった😭😭😭ハレルヤ!





とん 







2018年3月6日火曜日

あずきみるくアイス

先週はひな祭りや結婚記念日があったり、シャワーの改修工事が入り、しばらくの間シャワーが使えなかったりして慌ただしくしていた。



















修理業者とアパートの管理会社との間で伝達ミスがあって、修理しなくてもいいところまで壊してしまったために時間がかかってしまい、ドリルの騒音やタイル工事で部屋中が石膏埃だらけになる中リビングで数日寝起きしていた。




リニューアル❤️




工事が終わりひさしぶりに楽しみにしていたシャワーだったけど、浴びようと思った時には週末でアパートがスキー客で満室になったせいで今度はお湯がなくなった。

とほほ〜っフランス、いつまでたっても強敵(笑)














カラメル失敗😅





そして結婚4周年記念日(3月4日)、スチーブからはいつものようにカードをもらった。今年もスチーブの仕事と重なったので特に予定もなく、ひっそりとタルトタタンを焼いただけで終了。













でも今年はなぜかひな祭りの日はハリ切ってちらし寿司とあずきみるくアイスを作った。
まぁこれが結婚祝いがわりと言うことで。







あずきみるくアイス
なかしましほ「まいにちおやつ」より

あずき(乾燥)
きび砂糖
生クリーム
コンデンスミルク
牛乳











超簡単







あずきをレシピ通りに煮て、冷めたらその他を加え冷凍庫へ。

冷やし固める途中で3〜4回、空気を含むように混ぜる。











あずきの風味が主役




食べる前にしばらく室温に出しておき、柔らかくして混ぜるとさらに美味しくなる❤️

甘さ控えめの昔懐かしいあっさりアイス。















ちらし寿司の中身は、慎ましやかにカニカマ、アボカド、錦糸卵、椎茸、きゅうり、ココプラ、かんぴょう・・・お魚はなし。


















スチーブは桃の節句なんて興味もなく、ちらし寿司をパクついていた。














結婚記念日に特別なお祝いをしなくったって、ちらし寿司に魚が入ってなくったって、シャワーのお湯が出なくったって、毎日元気で仲良く暮らせることに感謝‼️













雪と食がとりもつ夫婦の仲、これからもよろしくー😊




とん

















2018年3月3日土曜日

リサイクル・ルームシューズ

昨日の夕方の散歩道
満月で夜も明るかった
また一年本当に早いな〜、今日はひな祭り。

桃の節句は春の訪れでもあるけど、ここはまだまだ冬真っ最中。
朝からいい感じで雪が降っている。












午後からは日課のスキー。
(目下これが仕事😄、天気が良くても悪くてもパウダーハンターにくっついていく)





ウール100%のみフエルト化可能



なので午前中は製作活動。

以前から考えていた古着のリサイクル。
スチーブがどこからか拾ってきたベネトンのセーターを熱湯で洗ってフエルト化してみた。高温で毛糸洗い用ではなく普通の洗剤(柔軟剤なし)を入れて洗濯機で2回回したら見事縮んでフエルト化したので、それでルームシューズを作ってみることにした。










インターネットから型紙を拝借。
http://alicialife.net/5944.html








フエルトはジョキジョキ切って使えるので工作みたいで楽しい。




















でもやっぱりフエルトだけだとヘロヘロなので、綿でライナーをつけることにした。







手縫い






それでもまだ頼りないので、綿の生地に素足でも履けるように雑巾にしようと思っていたタオルにアイロンで接着芯を貼り付けてみたらなんとかしっかりしたので、これで大丈夫。














ハギレのフエルトでちょっとアップリケしたり、

余っていた靴の中敷を底に貼りつけたり。。。

















ライナーをミシンで縫ってスリッパの中に入れ、うら同士を縫い合わせる。














スチーブにエルフの靴って言われた😹





試めし履きしてみると、やっぱり底がすぐに擦り切れそうな感じの上に滑りやすので、プラスチック製の食器棚の中敷を切ってボンドで貼り付けた。









これで完成〜‼️



一番最初に縫い付けとけばよかった





ふむふむ、なかなか履き心地がよく暖かい。

耐久性がどれくらいあるのかわからないけど、破れても自分で修理できるし、なんせリサイクルなので地球にいいことしたような気分になれていい。












製作日数1週間








今夜の夕食はひな祭りにちなんで、ちらし寿司を作る予定。












昔の人たちはもののない時代になんでも家で手作りしていたんやろなぁって思いながら、特に寒い雪の日には家でぬくぬくしながらチクチクするのは最高に幸せ〜❤️


 午後から猛吹雪の中のスキーセッションが始まる・・・。



とん