Translate

2024年10月18日金曜日

ベルギーワッフル

10月に入ってから冷たい雨ばっかりだったけど、山の紅葉が始まり美しいなぁ〜なんて思っていたら、突然生ぬる〜いフェーン風が吹いてまた暖かくなった。

今紅葉が綺麗

日本の家族からも続々と元気な便りが届き嬉しい限り😍

介護施設にいる母の体調もすこぶる良いとのこと。ちょうど1年前の入院生活のことを思うとまさにミラクル!

石垣島で休暇を過ごした姪一家

私はと言うと・・・ホノルルマラソンまで7週間を切り、そろそろロングの練習もしないとと思っているのに調子が全く上がってこない。

この前の休みは午前と午後に分けてラントレに出かけたけど。。。

どこを撮っても秋

朝から胃腸の調子がすぐれず、お昼に一旦家に戻ってきてランチを食べた後、ごま化しごま化し走っていたけど途中でお腹がめちゃくちゃ痛くなり、命からがら家まで帰ってきた。

以前から激しい運動や長時間の運動、レースの途中で胃痛が起こり胃腸薬を飲んでも全く効かないことがしばしばあった。。

イギリス出張でロンドンとパリを満喫した甥一家

この現象は胆石の仕業ではないかと疑っていて、肝臓に負担がかかると胆汁のコントロールが上手くいかないのではないかと思ったりしている。

今年は雪が遅そう💧

前回日本で内科医に胆石の手術を勧められたことをすっかり忘れていた💦

マラソンが終わったら真剣に胆石の治療のことを考えないといけない時期に来てるのではと思い始めている。

* * *


最近突然どこからともなく湧いてきたマイブームの『ワッフル』。

普段私は塩派でポテチ(あればお煎餅)は突然食べたくなることはあっても、甘い物が浮かんでくることはアイスクリームくらいで稀。


母の面会に行ってくれた姉二人と姪

近所にたまに買い物に行く冷凍食品専門のお店がある。

ピッカー:https://www.picard.fr/

誰も採らない巨大キノコ😱

肉から魚、野菜、デザート、ワインとなんでも揃っていて、ほとんどがレディーメイドなので家で温めるだけ。

美味しそうな調理例の写真がついたパッケージにつられて買うと、結構中身が少なくて割高。

それに日本の冷凍食品みたいに美味しくはなく、がっかりすることも多々。

Picardの冷凍ワッフル

だけど時間のない時や献立に困った時、疲れてご飯が作れない日や家で作るのが面倒くさいものなんかは本当にあると助かるので時々利用している。

ただうちの冷凍庫が激小で一度にたくさん買い込めなくて、いつもちょい買いばっかり😂

まぜまぜして発酵

この前ふとワッフル6枚入りが会員価格になっているのが目に留まったので買ってみた。

何を隠そう私はお客様会員😁家に帰って早速試食。

オーブンで2〜3分温めて、バター、メープルシロップ、シナモンをかけて食べるとこれがなかなかイケる👍

羊たちも冬支度

スチーブも試食したり、仕事が早く終わった夕方に小腹が空いて食べてたらあっとい間になくなった。

やっぱりこう言うものは家で作るのが一番!と思い、ワッフルメーカーをググってみた。

可愛いのがあるやないの〜❤️しかもたい焼きの型までついて、なんと18%オフ!

性能はどうかなぁ

CREATE STORE:

https://www.create-store.com/fr/acheter-packs-patissier-et-funny-cooking/115981-pack-stone-21-compact-appareil-a-croque-monsieur-grill-et-gaufrierr-plaque-taiyaki-plaque-pancake-plaque-donuts.html?id_c=233541

欲しすぎる・・・。

でも待てよ、また物を増やす気か⁉️

こう言う類のものは数回使ったらお蔵入りってケースがほとんどで、昔実家にあったホットサンドメーカーもしばらく使ったらもう2度と使わなくなった記憶がある。

スチーブはパニーニ(ホットサンド)もできるしええやん、誕生日祝いに買ったら?って言ってるけど💦

バターで焼く

だったらまずは型はなくともワッフルはできるだろうと作ってみた。

ワッフルと言われているものには二種類あって、ベーキングパウダーで作るアメリカンワッフルとイーストを使ったベルギー(リエージュ)ワッフルがある。

弱火でじっくり

因みにフランス語でワッフルはゴーフル(gaufre)と言って、日本では神戸風月堂のパリパリのゴーフルを思い出すけど、フランスでは厚みこそ色々あるけど、基本的にはベルギーワッフル風のプレスした柔らかい焼き菓子のこと。

ベンチで編み物したい

私も日本でマネケンのワッフルは好きでたまに食べてたので、今回はベルギーマネケン風で。

参照レシピ:http://3stepcooking.blog43.fc2.com/blog-entry-300.html


ベルギーワッフル(10枚分)


小麦粉 110g

全粒粉 55g(強力粉がなかったので)

ドライイースト 小1/2

無塩バター100g+塩ひとつまみ(有塩バターがなかったので)

牛乳 50g

卵 1個

砂糖 大3

やっぱり焼きたては美味しい

粉類(砂糖大1)を合わせる。牛乳とバターと塩をレンチンして溶かす。卵を溶く。

これをボールに全て合わせてホイッパーでぐるぐる混ぜ、ぬるいお湯を張った洗面器に浮かべて20分発酵させる。

マネケン風

焼く前に砂糖(大2)を加えヘラで軽く混ぜ、バターをひいたフライパンで中の弱くらいの火加減でじっくりこんがりと焼き色がつくまで焼く。

焼く時にガリガリ食感が出るように上から砂糖を追いがけ。

お〜かなりベルギーワッフルっぽく出来上がった。

フルーツと一緒に❤️

ほんのりイーストの香りと菓子パンのような味わいで決して悪くない。

これでも全然アリだけど、ますますあの格子柄でカリカリ面積の広いワッフルが食べたくなってしまった💦

やっぱりワッフルメーカーが欲しいかも〜😭😭😭

来週末でサマータイムが終了

あぁ〜でもハワイ旅行が控えていてワッフルメーカーなんて買っている場合やないし、そんなカロリーの高い粉物を頻繁に食べるのはやっぱり年齢的に健康面でも絶対に良くないに決まってる。

このワッフル・マイブームいつまで続くのやら、早く冷めてほしい😅😅😅


とん

おまけ写真:街角に時々立つワッフル屋さん

いつも行列ができる


甘い香りが漂ってくる

背後から焼いてる様子をパパラッチ







0 件のコメント:

コメントを投稿