![]() |
寒い時でもこれは別(笑) |
私もシーズン終盤に備え、しっかり食べてなるべく睡眠をとるよう心がけている。
仕事後のお酒もやめ、ご褒美と言ってアイスクリーム屋に通っていたけど知らず知らずのうちに小銭も消えていくのでそれもやめた。
そこで最近は家のかき氷マシーンで宇治シロップと煉乳で宇治ミルクにハマっていた(原価数十円の世界😄)。
ふとそこにホイップクリームをのせてみたら、なんと私の大好物スタバの抹茶フラペチーノになったではないかっ💕
スタバの抹茶フラペチーノ
抹茶シロップ(抹茶大1、砂糖100g、お湯70ml、3回〜4回分)適量
煉乳 適量
氷 適量
これでもうスタバに行く必要もなくなって、よかったよかった(笑)
![]() |
となり村、アルジョンティエール |
先週は毎年恒例の山岳ガイド祭り(Fete des Guides)があった。
![]() |
山岳ガイドたち |
このお祭りいつもは8月15日(フランスはAssomptionと言う宗教的祭日)だけで、近所の岩壁で山岳ガイド達による有料のクライミングショーがあったのに(決まっていつも雨😭)、今年からそれがなくなり12日から4日間場所を移動しながらのいろんなイベントに変わった。
その中の一つ、水曜日の夜は隣村でロックコンサートがあったので仕事が終わってから行ってきた。
![]() |
ラクレット売り場、スチーブは大興奮 |
電車で7時過ぎに到着すると、村の駐車場の特設野外ステージでブルースロックのバンドの演奏が始まっていて、飲み物やラクレットのテントが建ち、すでにたくさんの人で賑わっていた。
ユニフォームを身にまとった山岳ガイド達もいっぱいいて、すでに出来上がっている様子😁
![]() |
レストランLe Grenier |
私たちは夜は屋台で何か軽く夕食をすませるつもりが、日も落ちてすっかり寒くなったのでレストランで暖をとることにした。
私は本日の特別メニュー(Menu des Guides 山男定食 €18)を、スチーブは好物のチーズとほうれん草のガレットを注文。
![]() |
山男定食 |
サラダ、アルプス産ディオ・ソーセージとマッシュドポテトの玉ねぎ白ワインソース、それにブルーベリータルト。
ここ数年このアルプス住んでいて、チーズフォンデュ以外の地元料理をレストランで食べるのは初めて。
可愛いらしい山小屋風のレストランは地元の人達で満員だったけど、テキパキとサービスもしてくれて、どれも美味しくて大満足!
![]() |
スコットランドのロックグループ |
それからステージではアコースティックとハードロックの2組のバンドの演奏があり、一応に盛り上がりをみせた。
夜も更けると冷え込んできたので、コンサートが終わる少し前に最終のナイトバスに乗って12時ごろ家に戻ってきた。
![]() |
15日の山岳ガイドのパレード |
先週も週末にかけて仕事が忙しくてぐったり疲れたけど、抹茶フラペチーノのご褒美に癒されている。
![]() |
オレオ、ナッツ、スプレーチョコのトッピング |
来週から始まる夏の最後のイベント(ウルトラトレール・マラソン)でいよいよシーズンもクライマックス!
夏が終わるのは寂しいけど、もうひと頑張り‼️

0 件のコメント:
コメントを投稿