すったもんだの末、2週間のネット難民生活を経てやっと家のWi-Fiが繋がった😅
インターネット会社とのストレスの溜まるやりとりを粘り強く頑張ってくれたスチーブに感謝🙏
![]() |
標高2300mでも暑い |
ここのところ仕事が忙しくて疲れてたし、ネットがなかったせいでいろんなことが前に進まなくて何となく気分が停滞気味だった。そんな気運だから、しまいには椅子の角で足の指を強打して真っ青に腫れ上がると言う失態までしでかした😭
でもそれをきっかけに気持ちが開き直り、逆に気分がスッキリ(笑)。
![]() |
普段気をつけていても、 忘れた頃にやってしまう突き指💧 |
ここしばらくの間、週替りで遠方から友達が遊びにきてくれて、うちで食事をしたり飲みに出たりと楽しいことも続いた。
* * * * *
今週の休みは山にハイキング&ランチに出かけた。
![]() |
谷を見下ろす |
有効期限も1年間あるので、ハイシーズンでまだまだどこも混んでるし9月に入って落ち着いてからにしようかと思ってたけど、眺めのよい外のテラスで食事するにはうってつけのお天気だったし、賑わいもご馳走のうちと思い、たまたまスチーブと休みが重なったこともあって行くことにした。
朝9時ごろケーブルカー乗り場に行くと混んでいて整理券を渡され、11時にやっと標高2300mの中間駅まで上がれた。
そこからハイキング、スタート!
今年は猛暑と言うこともあってお花の時期はとっくに終わっていて、ブルーベリーがなり始める頃だけど、雨が少ないせいであまり豊作ではないみたい。
2時間ほど歩いて峠を越えると眼下に氷河(Mer de Glace)が広がり、それを見ながら小一時間下ると山のホテルに到着。
レストランも混んでいたけど、もう2時近かかったので少し待ったらラッキーにもテラス席に座れた。テラスからは山と氷河の眺望が楽しめ、頻繁に発着する登山列車を見ながら食事ができる。
もらったお食事券は二人で€100分。
もちろん地元の食材をふんだんに使ったチーズやジャガイモ中心のヘビー級郷土料理のレストラン😅スチーブも私もチーズ料理は大好きだけど、私は今お酒も飲まないし、二人で€100も食べれるのかプレッシャーだった。
メニュー見ると料理の種類こそ少ないもののどれもお値段の張る料理ばかりで、ワインリストにおいては高級なものしか置いていない💧
ふと周りを見渡すとお金持ち風の観光客ばっかりやん😱
![]() |
中から生クリームがとろ〜り💛 |
スチーブは赤のグラスワイン(€12)、私はノンアルコールのフルーツカクテル(€8)でスタート。前菜にはブッラータ(チーズ)とトマトのペストサラダ(€14)を、お腹がいっぱいにならないよう1皿だけ注文して二人でシェア。
2種類の甘く熟したトマトと、今まで食べたことがないようなクリーミーなモツァレラ風チーズの中から生クリームが流れ出して、それはそれは絶品だった。
メイン料理は、スチーブはタルティフレットとサラダ(ジャガイモとベーコンのロブロッションチーズ・グラタン、€21)、私はアーリー谷産溶かしチーズと鹿肉のワイン漬け、ジャガイモとグリーンサラダ(€25)。
リッチだけどしつこくない上品なチーズはクオリティの高さが伺われ、量も小ぶりなのが良かった。
デザートはStaubの鉄鍋に入った巨大チョコレート・ムース(2人前€16)。
これも二人でペロリと平らげた。
こんな優雅な昼食は自腹ではなかなか行けないけど、たまにはこう言う贅沢も良いもんだなぁ💕
何を隠そう今シーズン初ハイキング。この夏は休みの度に疲れて、まだ一度も山に行けてなかっただなんて、自分でも信じられん💦
消化に体力を奪われ、脚を棒にしてなんとか家まで辿り着いた。その翌日から2〜3日の間バッチリ筋肉痛に襲われた😭
![]() |
翌日のお昼はやっぱりコレ😅 |
美味しいお料理・天気・景観、どれを取っても完璧で大満足の1日だった。
こんな素敵な機会を作ってくれた義弟と義妹に心から感謝🙏
次回はみんなで行きたい!
0 件のコメント:
コメントを投稿