山小屋山行2日目。夜中の1時半に目が覚めた。
![]() |
朝6時、西の空 |
窓から外を覗くと星がキラキラしている✨
![]() |
朝7時、東の空 |
今度は6時にセットした目覚まし時計が鳴ったときにはもう空が白みはじめていた。
しまった〜💦
そこにイタリア人家族のお父さんが一眼レフカメラを片手に立っていて、私よりも早くから来てドアが開くのを待っているみたいだった。
私は諦めて部屋に戻って身支度をしてから再びおりていくと、やっぱり一眼レフのお父さんがいて、私に向かって肩をすくめてまだ開いてないよ〜の仕草😆
![]() |
朝8時 |
私は諦めて部屋に戻って身支度をしてから再びおりていくと、やっぱり一眼レフのお父さんがいて、私に向かって肩をすくめてまだ開いてないよ〜の仕草😆
![]() |
朝食 昨夜の残りのパンをトーストしてくれたのがめちゃ美味しかった |
![]() |
カプチーノも美味ちぃ💜 |
結局、8時からの朝食前になってやっと宿の人が出てきてドアを開けてくれると、みんな続々と外に出て、朝日を浴びて輝く山々に言葉を失っていた。
私たちは朝食を済ませ、9時半ごろ出発。
昨夜は9時には布団に入り、部屋も割と暖かくよく眠れたおかげで体調もまずまず。天気が良いのでテンションも上がる!
![]() |
高山植物に癒される |
午前中はまだハイカーもまばらだけど、時折マウンテンバイクが上から下りてくるので気をつけないといけない。
最近は山でもEバイク(電気自転車)が主流で、老若男女すごいスピードで迫ってくるので本当に危ない😱
丁度お昼時になったので、カフェでエスプレッソを飲んで、持ってきたりんご、ナッツ、ドライフルーツ、そして朝のトーストとジャムで軽く昼食を済ませた。
先月アオスタで買ったおニューの靴がまだ慣れなくて、少し足の疲れはあったけど2時間で下山。
2日間、距離も難易度も自分の体力にあったハイキングができて本当にハッピー💕
いや〜何枚チェルビーノの写真を撮ったっけ、このカッチョいい姿にすっかり虜になってしまった。
途中でイタリア在住の友達に教えてもらったレストランに立ち寄って、今夕刻からモンブラン・トンネルが混み出すので、それを避けてゆっくり帰る予定。
![]() |
プラン・メゾン 2555m |
途中でまた熱中症なのか偏頭痛に襲われ、川のそばに車を停めて、冷たいタオルでおでこを冷やし、1時間ほど休んだら回復。
![]() |
カンパニュラ |
それから車で1時間ほど走り、お腹が空いた頃合いにレストランに到着。
小さな村のキャンプ場内にある、ステーキからシーフード、炭窯ピザとみんなの要求を満たしてくれる大型のレストラン。私たちが席についた時は時間が早くて空いていたけど、食べる頃には続々とカップルやファミリー、グループが入ってきて大繁盛。![]() |
いろんなバリエーションのハイキングコースがある |
私は今夜はピザと決めていたのでアンチョビとオリーブのシシリアン・ピザを注文。
ここ最近なかなかひとりでピザを1枚完食ってできなくなってたけど、今日もよく歩いたし、体力回復のため今夜も頑張って残さず平らげた。
![]() |
石造りの屋根、ゴルフ場、チェルビニアの街並み |
食後は少し散歩して消化を促してから車に戻って、トンネルへと向かった。
時はすでに9時を回っていた。
![]() |
特等席💕 |
最後の街クールマイヨールを過ぎてすぐのことろで先が詰まっているのが見えたので、道路脇の駐車場に止めて仮眠することにした。
0 件のコメント:
コメントを投稿