Translate

2024年11月17日日曜日

『スロー&リラックス』(プチぎっくり腰😅)

11月はほぼ毎日晴天。

めっちゃちょっとだけ💧


先週の低気圧は結局この辺りの山に思ったほど雪をもたらすことはなく、ただただ谷底が冷え込んでいるだけ。

ボ〜ッと歩いていると所々霜が溶けて氷が張っていたりするので、まだ体が冬モードに入っていないこの時期は特に注意が必要😆


今週の休日はドライブで山向こうの谷へ

しかし‼️週明けにまとまった雪が降るとの予報で、今回は期待できそう⁉️

もしそれなりに降雪があれば今週末にも近所のスキー場がオープンする、らしいけど・・・。

さぶい〜❄️


一応私もスキーブーツやウエアなどひっぱり出してきて、いつでも行けるように準備だけは整えた。

* * *

今月に入ってからお腹の調子が悪くて、家にいてもとにかくトイレに行く回数が多く、外出先で急にお腹が痛くなってトイレが必要になるような場面が多々あり、それがトラウマで遠くに行くのが怖くてラントレも思うようにできずにいた。(これではレース中に便器を担いで走るか、介護用おむつをはくかの二者択一(笑)😭)


鮭とうどんの豆乳味噌鍋

しかし必死に食事にも気を遣ってサプリや消化薬のお陰もあってか、いくらか落ち着いてきた感じがあったと思ったら、今度は。。。

姪のリクエストで絵本探し

もう慢性化してしまっている右腰の痛み。

じっとしている分には痛くないので日頃はあまり気にしないようにしていて、毎日のストレッチとアルニカオイルでのマッサージでケアを続けていた。(愛用していたタイガーバームは腰に塗ると肌がまけて湿疹になり、残念ながら使えなくなってしまった💧)


透明度抜群の池

今週初めは割と調子も良かったので、なんとか10キロほど走ることができた。

そんな長い距離ではないにしろ、久しぶりに自分なりに頑張れたので清々しい気分だった。

10年ぶりのSixt fer a cheval

帰宅してすぐに体が温まっているうちにと、いつものようにストレッチ開始。

開脚し右腕を高く挙げて、調子に乗って大きく左側に倒れて右腰を伸ばした瞬間に、えらい伸びたと思ったら少しグキッとした感覚があった。

えっ、もしややってもーた⁉️

変なことに、今まで背骨のすぐ右にあった痛みがさらに右へと移動😱

7キロほどゆっくりウォーキング

ヤバいと思ったけど体は動くし立ち上がれるので、ぎっくり腰とまではいかないくとも痛くて体が前に曲げれない。

なんかここまで来ると、これはもうジタバタせずリラックスせよとのサインなのだと受け止めるしかない。

ホカッチャ・ピザ

休みに入ってからと言うか、60歳になってから恐ろしくなるくらい毎日があっという間に終わってしまうので1分1秒無駄にしたくないと言う気持ちと、じっとしていると体が鈍ってしまうのではと言う焦りから、いつも何かに追い立てられて全くリラックスできていなかったように思う。

ハワイ旅行を楽しみたい、マラソンを完走したいって思いが強すぎて滑りまくってるやん😅

反省、反省、これでは本末転倒。

そんな時は編み物が癒し

それから2日間は痛み止めを飲んで安静にし、徐々に軽いウォーキングと無理のない程度でストレッチを続けていたら、ここ数日でかなり楽になってきた。

最初は痛くて屈めず靴下を履くのも辛かったけど、今は日常生活には支障がないくらいにまで回復したので、なるべく動かすようにはしている。


甥の一人娘に可愛い縄跳びをみっけ

来週からまた軽いジョギングくらいなら再開できそうなので、少しホッとしているところ。

今までにも足首を挫いたり、肋骨を損傷したり、自転車でこけたりと大怪我こそないものの、やらかすことは時々あった。だけどその度に不死鳥のように蘇ってきた経緯がある(笑)💧

森に癒される

なので今回も大丈夫と自分に言い聞かせてるはいるけど、なんせ還暦💧これからは今までのようにはいかないでしょう。

元気でホノルルマラソンのスタートに立つこと、そして姉達とハワイで合流すること。欲張りません、ど〜かこの二つだけ実現できますように🙇

美しい11月の夕焼け

ぼちぼち荷造りも始めたところで、お土産集めにも忙しくワクワクが止まらないけど、

『スロー&リラックス❤️』

還暦女子、肝に銘じたのだった。


とん

0 件のコメント:

コメントを投稿