![]() |
秋の花 |
週末の雨の後、急に秋になった。
夏の終わりはいつも呆気ない・・・。
毎年8月最終週にある山岳レース(私のマラソンも)、今年はキャンセルになってしまったけど、この時期は決まって雨が降って山がうっすら白くなったりするので別に珍しい事ではない。
![]() |
夜な夜なイギリスへのお土産のパンを焼く |
先週に入ってイギリスのお義母さんの容態が少し安定してきたので、スチーブがイギリスに行く事になった。
![]() |
もちろんブラウニーもお土産 |
2週間の自己隔離中はお義母さんとはまだ会えないけど、実家に滞在し家族と一緒に過ごせるので本当に心強い。
久しぶりの長期里帰り、思う存分親孝行してきてね。
![]() |
天然酵母フルーツナッツ・ライ麦パン イギリスにお嫁に😊 |
9月に入ると週末の天気のいい日以外は山も静かになるので、二人で思いっきりハイキングしようって言ってたけど、私もありがたいことに9月もバイトが貰えることになった。
私も久しぶりのひとりの時間、のんびりさせてもらおう❣️
パンを食べてくれる人(スチーブ)がいないのはちょっと辛いけど(笑)
* * * * * * * * * * * * * * *
今年はパンデミックをキッカケにいろんな事を考えたり見直したりする時間に恵まれた。
![]() |
環境に優しいプロダクト |
経験したことのない出来事で変なストレスもあったけど、心からのんびりできたロックダウン生活は今でも時々恋しく思う(笑)
物が溢れた便利な世の中は、いつもあるのが当たり前で、なくなると途端にバランスが崩れ不安に陥る。
![]() |
食用のお酢もお掃除に |
電気も然り、今やインターネットが使えなくなると身動きが取れなくなるくらい私たちの生活はIT依存型。
もちろん生活は快適になったけど、窮屈さも感じる。
私は2ヶ月ほど前からシャンプーを使うのをやめた。
![]() |
マルセイユのオリーブ石鹸 |
ここ数年抜け毛が激しく、育毛シャンプーとかリンスを高いお金を出して買っていたけど、ピリピリしてフケが出る一方で全く効果を感じないので、今はお湯だけで洗っている。
洗髪後は未だギットリする事もあるけど、半年以上続けているとサラッとしてくるらしいのでちょっと頑張ってみるつもり。
![]() |
オーガニック玄米酢 |
汗をかいた日は時々オリーブ石鹸を髪や身体に使う程度で自分の潤いは落としすぎず、仕上げに玄米酢をキャップ1杯の桶に薄め、頭からかぶって全身リンスして終わり。
お酢は髪や肌を弱酸性にしてくれるから乾燥も防げ、ボティローションもほとんどいらない。
![]() |
モロッコのアルガンオイルは ビタミンEが豊富 |
顔にはここ数年愛用している白バセリン、乾燥が気になる時は髪にも肌にも使えるアルガンオイル、全身や手にはニベアの青缶を愛用。
化粧落としと日焼け止めは、料理やケーキに使っているココナツオイル。
![]() |
ココナツオイル 香りもいいし肌に塗っても意外とべとつかない |
掃除はお酢、重曹、セスキソーダ、酸素系漂白剤でほぼ全てカバーできる。
衣類の柔軟剤にはクエン酸を使い、匂いもないので肌にもいい様な気がする。
口に入れても危なくないものは、水に流しても環境に悪くないはず。
![]() |
掃除用洗剤はパウダーなので紙パック |
食器や洗濯の洗剤も今まではスーパーで重い思いをして持ち帰ってたけど、最近はもっぱらネットのオーガニックショップで5L入れのファミリーパックを注文すると、家まで配達してくれるしプラスチックのゴミも少しは減る。
![]() |
日本製の竹墨 |
ペットボトルに入った飲み物も買わない様にしている。
自家製コンブチャや最近見つけた日本製の竹墨をガラスのポットに入れ水道水を浄化して飲んでいる。
![]() |
名前もそのままNigari |
サプリメントも避けていて、毎朝塩レモン水にニガリ(豆腐を作るために買った)をひとつまみ入れてマグネシウム飲料ニガリ・スエットを愛飲。
ニガリは化粧水にしたり、ご飯を炊く時に入れたりすると美味しくなるらしい。
![]() |
ファミリーパックの台所洗剤 |
洗剤や化粧品がなくなる度に出費し、プラスチックのゴミと重い荷物に悩まされていたけど、ここに来て一気に解放された。
今まで自分がどれだけ商品のコマーシャルに乗せらされてきたのかと思う😅
パンデミックの効能はすごい!
* * * * * * * * * * * * * * *
先の見えないご時世だからこそ、
環境に自分に財布に優しい生活は精神的にいい。
![]() |
自然と共存するために |
もっとこんな生活を早くに始めていたらと後悔の念。
やっぱり人間は失敗や後悔からしか学べない動物らしい。

0 件のコメント:
コメントを投稿