独身生活をのんびり過ごそうと思ってたのに、今がチャンスとばかりにいっぱいやりたい事が浮上し、このブログも途中まで書いてそのままになっていた。
![]() |
バイトのあまちゃんと |
仕事も暇になると思っていたのに結構忙しい。
バイトのあまちゃんが抜け、先週土曜日はボス夫妻の私用で臨時休業があったけど、その前後は忙しくてまた遅番もあった。
![]() |
山行前夜、持って行くために焼いたスペルト小麦のシフォンケーキ |
なので生活のリズムが狂って睡眠不足になり、ちょっと疲れ気味。。。
![]() |
久々タルティフィレットでランチ |
9月は毎年行っている恒例のお泊まり山行がある。
今年は前々からスチーブと標高3099mのLe Buet(ブエ山)に行く話をしていた。
![]() |
賄いカレー+オリーブとチーズの焼きポレンタ |
しかしスチーブ不在の中、どうしようかなぁ〜と迷っていたけど、このところまた天気が安定し、高山にはまだ雪も積もってないし、9月に入ってハイカーも減ったので絶好のコンディション。
![]() |
ベラーの滝 |
これはひとりでも行くしかない。
![]() |
ベラー谷に朝陽が昇る |
![]() |
山小屋 Refuge de la pierre a Berard 1,924m |
この夏は初め頃はよくハイキングしたけど8月に入ってからはほとんど歩いていない。
なので体力的にちょっと自信はないけど、久しぶりのひとりロングハイク、もつれた脳みそをほぐすには最高の場。
行けるところまで行ってみよう💪
![]() |
標高2000mから急な登り |
長丁場になると思ったので、たっぷりの食糧と水分、それにヘッドランプ、ファーストエイド、防寒着、携帯のバッテリー、日焼け止め、ハンドサニタイザー、サンダル、身分証明証などなど、バックパックに詰めるとかなり重くなった。
![]() |
サロントン峠 2,526m |
スタートはなだらかで歩きやすい山道が渓谷沿いに続く。小屋を過ぎたところから急な上りになり、標高2000mを越えると息は上がりっ放しで、徐々に岩場に差し掛かり足場も悪くなった。頑張って峠には予定通り着いたけど、完全にスタミナ切れ😭
山頂に続く滑りやすいモレーンの道を見たら、これは無理して登っても下りが大変と判断。
![]() |
鮭海苔日の丸弁当、大盛り💕 |
眺めのいいところで、本日のメインイベントの重い思いをして持ってきたお弁当を食べてから引き返す事にした。
下山も登りと同じ時間をかけてゆっくりと下りてきた。
![]() |
ブルーベリーの絨毯 |
紅葉が始まったブルーベリーの絨毯、今にも消えて無くなりそうな氷河、あちこちから湧き出す泉、、、全行程9時間のハイキングは美しい渓谷に癒された1日だった。
* * * * * * * * * * * * * * *
イギリスに行ったスチーブが2週間の自己隔離期間を無事満了し、晴れて自由の身になった。
(開口一番、大好物のティフィンを買いにコスタコーヒーに走ったらしいけど(笑))
![]() |
鈴なりブルーベリー |
昨日は特別に介護施設の許可がおりお母さんと会えたって連絡があった。
体調も安定していて、わずかながら口から食事もとっていると言う。
本当にミラクルビーム💖ありがとう。
![]() |
最近のマイブーム、酢昆布 甲状腺亢進症にはいいらしい |
私も負けじと日本の姉のところにビデオ電話をかけてみた。
母は久しぶりに見る私に最初は名前が出てこなかったけど、色々話すをするうちに思い出してくれたようだ😅、食欲も旺盛で元気そうだった。
今年もまたいい夏だった。
みんな元気でいてね〜。
追記:このブログのインターフェースが新しくなり、うまく使いこなせずに超イライラ〜。
0 件のコメント:
コメントを投稿