春分の日がすぎ、晴れた日には花粉も飛ぶようになった。
![]() |
春の代名詞、ふきのとう |
この冬はここ数年に比べればまだ雪があった方だとは思うけど、パウダースノーに見舞われた日は数えるほど。
普段トレーニングと思ってスキー場内のゲレンデで滑っているうちに、そんなに良い雪じゃなくても結構楽しくなってきたので、パウダーが滑れなくともそんな落胆しなくなった。良いんだか悪いんだか・・・😅
人間なきゃないで、幸せを感じるバーの位置をちと調整すれば良いだけ(笑)
![]() |
母も元気❤️ |
3月は借りているアパートの窓の交換や、キッチンの簡単な修理、電気系等のチェックなどで人の出入りが多かった。
![]() |
スキー場もそろそろ雪不足 |
それに伴いやっぱり予想通り家賃値上げの通達もあった。
![]() |
大家さんの息子さんがキッチンのコーキング修理 |
この物価高のご時世で、アパートのメンテナンスをしてもらって快適に過ごせているのも親切な大家さんのお陰、ここはやむなく受け入れるしかない。
値上げ後であっても、多分うちの家賃は街中のこのクラスのアパートの中では最安値。![]() |
クルート |
![]() |
アラスカ便り1(ミリオンミラー✨) |
私はと言えば、、、先週の山スキーのダメージを未だに引きずり四苦八苦😭
言葉ではうまく説明できないけど、なんだか壊れる前の電化製品や車みたいに、調子がいいと思ったら止まったり、どこかを叩くと復活したり、動かないわけじゃないけどなんか不調・・・と言った感じ。
![]() |
久しぶりにキムチも |
まぁ無理は禁物だなとつくづく感じる今日この頃。
還暦の免罪符をフル活用するに限る😅
![]() |
アラスカ便り2 |
* * *
最近、と言うかアイス好きの私が気が向くといつも作るヨーグルトアイス。
![]() |
アラスカ便り3(アラスカもすっかり春) |
簡単で美味しいのでレシピをブログに書き留めておこうと思う。
![]() |
❤️苺🍓 |
今回は旬の苺をプラス。
こっちの苺は旬になれば水々しくて見てくれと香りは立派で本当に美味しそうだけど、食べると酸味が強く素朴な味。
でもその分、気軽に手が出しやすい良心的な値段なので嬉しい。
![]() |
ひじきとキノコのおこわ |
基本のヨーグルトアイス(500ml容器)
無糖ヨーグルト 200ml
生クリーム 100ml +追い生クリーム 適量
牛乳(豆乳でも) 100ml
砂糖(カソナード) 大2
はちみつ 小1
お好みでレモン汁 適量
![]() |
ガラス容器がおすすめ |
![]() |
追い生クリーム |
冷凍庫で固まったらボールに空け、追い生クリームを適量加えてハンドブレンダーで撹拌(追い生クリームは牛乳・豆乳でもオッケー、その分仕上がりは軽くなる)。
![]() |
ガ〜ッ! |
それをまた容器に戻し、冷凍庫である程度固まれば出来上がり。
![]() |
柔らかいままでシェイクみたいに飲んでもグー👍 |
今回は牛乳と砂糖を混ぜる時点で苺を加えて潰し、後の行程は同じ。
![]() |
苺クリームソーダ |
このアイスをレモネードで割ってクリームソーダにするのが最近のマイブーム😍😍😍
![]() |
ビタミンCも摂れる🍓 |
他にも溶かしチョコがけやナッツのトッピング、餡子と白玉添え、クッキーやカステラとも相性バッチリ。
いろんなアイデアが広がるのも楽しい✌️
![]() |
サクラソウ |
* * *
パウ吉のアラスカトリップもいよいよ残すところ後2週間。
![]() |
溜まってきた作品 |
独身生活が終わってしまうのは寂しいような嬉しいような・・・お互いの今シーズンの成果を語り合うのも楽しみではある。悔いのないようにアラスカを満喫して帰ってきて欲しい。
そろそろ夏の予定も立て始めないと。。。
![]() |
久々ダー滝までウォーキング すっかり春 |
4月はいよいよ待ちに待った胆石のエコー検査が!今度こそ🤣
とん
0 件のコメント:
コメントを投稿