今週は久しぶりにまとまった雨が降った。その後、朝晩がすっかり涼しくなってしまった。
我が家の5つ星バルコニーも夕ご飯を食べるにはもうちょっと肌寒い😅
![]() |
トマトさん、 早く成長しないと夏が終わっちゃうよ〜! |
日中はまだまだ暑いけど、やっぱりアルプスの夏は短い・・・。
![]() |
唐辛子さんもお急ぎください!! |
なんと7月ももう終わり、、、今週も本当に忙しかった。
2日間の休みは疲れてジャズフェスも観に行けずに終わってしまったけど、この夏乗ろうと思っていたロードバイク(自転車)のメンテナンスだけは終わらせた。
![]() |
狭いバルコニーで作業 |
こっちに運んできた当初はよく乗っていたけど、フランスに引っ越してからはスチーブが拾ってきたマウンテンバイクばかり乗っていて、ロードに乗る機会がめっきり減り、アパートの自転車置き場にずーっと眠っていた。
![]() |
まずは古いセメントを専用リムーバーで落とす |
ジュネーブにいた頃にバイクショップで高いお金を払ってメンテナンスをしてもらったのがもう10年前。それ以来放ったらかしでギヤやブレーキは錆びつき、タイヤも張り替えないといけないしで見るも無残な状態だった。
![]() |
ピカピカに |
それからと言うもの🎶 I want to ride my bicycle~♫(クイーンの歌)がしつこく頭の中をぐるぐる(笑)
![]() |
麻婆豆腐 |
土地柄自転車野郎も多いので、とりあえず近所の自転車屋さんに持ってってメンテしてもらえるか聞いてみると、『あ~ダメダメ、こんな手間のかかるバイクはメンテに時間がかかり過ぎて馬鹿高くつくよ。』と言われて取り合ってもらえなかった😭
![]() |
リムセメント |
と言うのも、このバイクはチューブラーという中にチューブのないレース用タイヤを履いていて、貼り替えには少々テクニックがいる。
まずはリムにこびりついた古いリムセメント(接着剤)をそぎ落とし綺麗に洗浄してから、一旦リムにタイヤを貼って1晩置いてなじませる。それからタイヤに少し空気を入れてセメントを下塗りし一晩。最後にリムとタイヤにセメントを本塗りし、半日ほど乾かしてからタイヤを張ったら、丸1日置く。
![]() |
バルブが歪んでしまって失敗例(-。-; |
![]() |
パルメザンチーズ・サラダ |
メンテにそんな高いお金を払う余裕もないので、これはもう自分でやるしかない!とネットで調べ、ドイツのバイクショップにタイヤとリムセメントをメールオーダー、ついでにバイクパンツとグローブも新調❤️
![]() |
なんとか張替え完了💧 |
毎日仕事から帰ってきて少しづつユーチューブを観ながら見様見真似でタイヤ交換し、フランス版呉556でギヤやフレームを磨いた。
![]() |
自分でメンテすると愛着も倍増💕 |
この年になって久しぶりにロードバイクにまたがると、前かがみのクローチング姿勢がキツくて首は痛くなるし、サドルの位置が高いので足が地面に届かなくて不安になるし、すぐにお尻が痛くなって超不快適極まりない💦クリップ式のバイクシューズなんて履く勇気もまだ出ない。
![]() |
夕食時にはもう寒い😱 |
昔はあんなに自転車大好き少女だったのに、寂しすぎる~。
うちの前をできたばかりの自転車専用路が通っているけど、その専用路がこれまた危ない💦平気で人が歩いていて、チャリが近づいてきても避けてもくれない。
道路を走る方がよっぽど安全😂
![]() |
バイク専用道のはずなんですけど・・・ |
日本でもいつも自転車屋さんにメンテを任せていたので、ちゃんとその頃から習って自分でやっておけば良かったと後悔。
![]() |
空を舞う無数のパラグラーダー |
早くしないと夏が終わってしまう。
せっかく湧いてきた私のモジョ、大切にしたい😍
バイク少女、復活なるか⁉️