Translate

2023年11月16日木曜日

ソルフェージュとカルカッシ教則本

数日間続いた大雨がやっとあがった。

久しぶりの晴れ間


大雨洪水警報が発令され、警察や消防がパトロールを開始。

家の前を流れる川も濁流になり、あちこちで土砂崩れの危険があるので山には近づかないようにと警告が出された。


プチ洪水💧

この時期の低気圧は本来なら雪になるはずなのに今年は雨。

せっかく山に少し積もった雪もこの大雨でぐしゃぐしゃになってしまった😱


先週末コンサートでジュネーブへ

数年前にも1度大雨が降った時に、私たちのアパートは建物の2階だけど、地下にある駐車場が浸水の恐れがあるからってスチーブが慌てて車を避難移動させたことがあった。

その時の恐怖が蘇った😱😱😱

ここでは日本みたいに災害があった時に避難するよな場所も指示されていない。


夢のような時間をありがとう!
マンハッタントランスファー・ファイナルワールドツアー

もしも避難勧告が出たら、、、何を持って逃げるかって考えた時に、バックパックいっぱいに貴重品や食糧ではなくぬいぐるみ(ピギー達)を詰めて避難する自分の姿が頭によぎってしまったけど(笑😅)、しかしそれを抱えて一体どこへ行けば良いのやら💧


コンサートの夜のお弁当

とりあえず今回は惨事には至らずに済んだけど、またこの後次の低気圧が待ち構えていて、気温も上がるとのこと。スチーブがこれはトロピカルストーム(熱帯性低気圧)やんって😱

地球の温度が上昇して、これから予測もしないことが起きるかもしれないと思うとマジで恐ろしくなる。


ジュネーブ・ビクトリアホール

この冬は一体どんなことになるのやら想像もつかない💦

* * *

ギターを再開して半年が経った。

毎日5分でもいいから触るように心がけていて、だいぶ曲らしいものも弾けるようになってきた。

タブ譜(カルカッシ)

ギターの楽譜には弦のどこを押さえればいいか書かれているタブ譜と言うものがあって、楽譜が読めなくてもそれなりに弾くことができる。

しかし!楽器を奏でるに際して楽譜が読めないというのはやっぱり致命傷😭

薄々いつかは音楽の基礎知識は習っておいた方がいいと思いながらも、その高すぎて厚すぎる壁が私の前に立ちはだかっていた。


手土産のキャロットケーキ

実は先日、今手元にあるギターの基礎教本だけでは頭打ちになってきたのでもう1冊日本からわざわざ取り寄せた。

溝淵浩五郎先生(1967年没)著『改訂新版カルカッシ・ギター教則本』全音出版社。


うわ〜無理かも😅

古典ギターで有名なカルカッシの練習曲、ソルやタレガの楽曲を含めた日本ではクラシックギターのバイブル的教則本(ピアノで言うところのバイエルのような)として、今も広く使われている。


スチーブの友達でスペイン人カップルの家にお呼ばれ
犬のルラちゃんも

改訂新版でさえ1999年という、表現もかなりレトロで固い感じだけど、習得メソッドは今も昔もほとんど変わらない。(最後に私の憧れの曲『アラハンブラの想い出』も載っている💕)必要最小限の音楽知識的なこともちゃんと載ってはいる。


豆腐餃子


下手に現代人を意識してポピュラーな曲を載せたりせず、クラシックに徹しているところは正統派で、YouTubeで青木先生がこの本を用いてレッスン動画を上げてくれているのも嬉しい。

親切丁寧解説、青木一男先生のYouTube:https://www.youtube.com/@gtkazu


青木先生のレッスン動画


地味で一見つまらなそうな基本練習曲を弾いているうちに、段階を経て上達できるプログラムになっていて長く使える1冊、それにタブ譜も一切ない。


皮がカリカリ💕


最初にページをめくった時はうわっ挫折しそ〜と正直思ったし、記憶力と理解力の低下で脳が味噌状態に😵😵😵


食べ過ぎ💦

これはどうやら『ソルフェージュ(Solfège)』をする時期がやってきたらしい。

ソルフェージュとは音感や読譜力など全ての音楽に共通する基礎能力を育むトレーニングのことで、音楽の習得において必要不可欠な音楽理論を学ぶ。

音大卒の先生がわかりやすく解説(日本語)『おんたす』:

https://youtu.be/XBVaiW2aS5w?si=qs2AZk1eVMjIw3IW

フランス語でソルフェージュ:

https://youtu.be/thMLsdoaURc?si=DQ7UDeGDT_ErNbhg

ギターのためのソルフェージュ(仏語):

https://youtu.be/BBf7wg7PM6U?si=tnfoSJvvq0qb13TU



日本では義務教育で音楽の時間に最低限の基礎知識は学ぶので、ト音記号やハ長調くらいまでは知っているのはとてもありがたいことだけど、それはほんの入り口。

子供の頃に習ったことは生涯忘れないんだから、頭の柔らかい早い時期に音楽を習うということがいかに大切かということが分かる。


雨ばっかりの11月

私からすると音楽をやっている人はみんな天才だと思ってしまうけど、そんな人達も長きにわたり日々努力を積んできたからこそ。

避けては通れない道、楽しみながら行こう😅😅😅



とん

0 件のコメント:

コメントを投稿