
今年の年明けはカウントダウンにも出かけず、とっとと布団に入ってしっかり寝たらスッキリして、まさに「一年の計は元旦にあり」、いいスタートが切れた。
元旦は午後に仕込みの仕事を終え、近所にできた新しいバーにアペロに出かけた。
![]() |
新しいバー「Aribai」 |
雪はクリスマス前に降っただけで、それ以来晴天続き。ここのところ気温だけが下がって冷え込みが厳しく、最後にスキーに行ったのは暮れの28日なのでよく知らなけど、スキー場はカリカリのアイスバーンらしい。
コンディションもこんなんで、この時期はどこも混んでるし、私はスキーは来週までしばらくお休み。
![]() |
ラトビア産ししゃも |
大晦日はそばがなかったのでうどんで年越し。
ニシンの代わりに、9月ラトビアに旅行した時に買ったししゃもの干物で、甘露煮を作ってみた。
2〜3日前から水に浸けておき(本来は米のとぎ汁)、ほうじ茶で20〜30分下ゆで。

ししゃもの甘露煮
乾燥ししゃも5匹
日本酒100ml
ブラウンシュガー大3
醤油大3
ほうじ茶の茹で汁は捨て、調味料を加え、落し蓋をして20〜30分ほど、汁気がなくなるまで煮る。
いい感じに照りもついて本物っぽくなったけど、部屋中魚臭くなって、ご近所にちょっとひんしゅく。。。
うどんつゆは、昆布と友人にもらった美味しい鰹出汁パックと職場でもらった七面鳥の出汁ガラを、醤油、みりん、塩少々で味を整えた。
付け合わせは紅白なます。

ししゃもは若干硬かったけど、子持ちで美味しかった。
この1年がみんな元気で笑いの多い年になります様に!
本年もどうぞよろしくお願いします💖

0 件のコメント:
コメントを投稿