遂に帰宅〜、ピギーただいま‼️
みんなの多大な協力のおかげで1月中旬に無事家に帰ることができ、このバカンスのブログも最終回。
近所の氏神さんへ初詣 |
昨年12月30日に発病したインフルエンザは、タミフルと次姉に移したお陰で5日間で消耗状態になり、4日ぶりに顔を洗った時は本当に生き返った😅
お家でおでん❤️ |
恐るべし感染力の強い今年のインフルエンザ。
なんだかんだで2ヶ月くらい引いてる風邪は、治ったりまたぶり返したりしながら今でも咳やくしゃみはひつこく残っている。
近所の池に住むヘレンちゃんも健在 |
インフルエンザ感染から2日間は高熱でほとんど食べれなかったけど、熱が下がってからは動けるようになり、体力を回復するために動き回ったり、可能な限りいっぱい食べた。
運動がてらフラっとひとりで マイブームの皿うどんを食べに |
病気の時に和食が食べれるって、食欲も湧くし美味しいので本当にありがたかった。
夕暮れ時 |
その一方で帰る準備もしなくてはいけない。
まだ薬のせいで頭がぼーっとする中、旅行保険会社から必要な書類を揃えて早急に提出しろと催促のメール。
保険会社の話では家までの旅費(フランスまでの飛行機代、日本の滞在場所から空港までとジュネーブの空港から自宅までのタクシー代)は全て持つとのことだった。
出来上がった母の誕生日プレゼント |
必要書類は、インフルエンザ陽性証明、治療費、医者の診断書。
ちょっとハマったジョギング帰りの コンビニの巨大シュークリーム |
しかし病院には隔離期間の1週間は近づけないし、これらの書類をどうやって英訳または仏訳してもらおうか・・・考えただけで頭が痛い😑
阪急電車 |
正月が明けてすぐに保険会社専属のフランスの医師から電話があり問診を受けた。
その時点で1週間ほどの療養で帰国できると答え、日本語の書類も保険会社側で翻訳するので心配ないとのことだった。
やっぱりミスドは外せない |
保険会社が手配してくれるのはエールフランス航空会社のパリ経由便と決まっていて、時間帯も選べないらしい。
通常大阪からのエアフラ便は午前中発なのでパリには夕方着、そこからジュネーブへの乗継ぎ便は夜になるので、家に着くのが夜中になるのは避けられない。
サクッとサワダの鯖節担々麺 |
それにフランスの携帯電話のSIMカードをスチーブが持って帰ってしまった為、私が携帯電話を持っていなかったこと、それから私のクレジットカードがハワイでブロックされたので使えず、道中で何かあっても支払いができないと言う不安材料があった。
最後に母にも会えた |
それに加え、1月は前から15日の義父の誕生日に合わせて二人でイギリスに行くことになっていたので、私の帰国が間に合わなければ、スチーブはひとりでイギリスに行ってしまうので、なんとかその前には帰りたかった。
それから検査を受けた病院に再度行って書類作ってもらい、全て揃えてメールで送ったけど、その後暫くはなんの音信もなかった。
ジョギングも日課に |
保険会社とのコミュニケーションは時差の関係で難しく、メールでのやり取りもなかなかスムーズにいかない。スチーブも電話やメールで保険会社と連絡をとってくれていた。
待つこと1週間目の朝、『本日11時半の飛行機を手配しました』って突然のメール。まだ布団の中にいるのに、これからすぐに出発しないと間に合わない😱
ハワイに帰りたい〜💦 |
おいおい💦メールで『時間がタイトすぎてそんなん無理』って返信したら、『では明日の便で手配します』と返事がきた。
今度は次姉のおごりで❤️ |
出発が明日ならと、その日は急いで最後に母の顔を見に行った。
その夜慌ただしく出発の支度をして布団に入り、翌朝メールをチェックすると『本日その便は飛んでないので、翌日の便を手配します』って返事が夜中に入っていた。
イカ墨スパゲッティ |
おいおい💦せめて搭乗の当日ではなく1日前までにコンファームしてもらわないと乗れないので、明後日の便にして欲しいことと、タクシー手配の住所を書いて返信したら、オッケーの返事がきた。
日本の食パン❣️ |
最終的に送迎タクシーは費用は後日払い戻しするので自分で手配するようにって言われたけど、請求や配車時間などややこしそうだったので結局利用しなかった。
とりあえずスチーブには私が家に着くまではイギリスには行かずに、何か道中で私にハプニングがあっても対処できるよう自宅で待機してもらい、空港にも迎えにきてもらえることになった。
ほんとにお世話になりました、 ありがとう! |
すったもんだして2日後にやっと出発便が決まり、駅で姉と姪が見送る中空港に向かった。
行ってきます! |
空港に着くと、今度はパリ行きの便の出発が1時間半の遅れ、やれやれ・・・。
でもトラブル対策は十分に打ってあるので後は流れに身を任せるのみ。
空港で最後のたこ焼き |
案の定パリ行きの飛行機は満席でしかも窓のない窓側の座席、その上現在まだロシア上空が飛べないためパイロットが3人も搭乗しての14時間半のロングフライト😭
窓なし窓席 |
隣の席に2週間日本で観光を楽しんできたイタリア人の親子と乗り合わせ、滞在中にお母さんがインフルエンザにかかって大変だったって話を聞き、私も!って盛り上がった。
エアフラの機内食(ベジタリアン・パスタ) |
フライト時間は長かったけど日中の便だったので、映画を何本か観たり仮眠を取ったりして、そんなには疲れなかった。
シャンパンが無料で配られ(残念ながら飲まなかったけど)、機内食が思った以上に美味しかったのには恐れ入りました🙇♀️さすが美食の国フランス🇫🇷
北極経由 |
パリに着いてからも乗り換えはスムーズで、23時半にジュネーブ空港に到着。
空港でスチーブとも無事会えて、夜中に帰宅。
おかえり〜❤️(シャルルドゴール空港) |
その2日後には、私は一緒に行けなかったけどスチーブはイギリスに向かい義父の誕生日にも間に合った。
最後の乗継ぎ(21:50発) |
終わり良ければ全て良し‼️
HAWAII & JAPAN 2024の旅が終了した。
* * *
今回の予想外の滞在延長は、ホテル住まいとかではなく姉の家で療養できたことは本当にラッキーだったし、最後にもう一度母に会えたのはミラクル・ボーナスだった❤️
雪景色 |
そして帰る場所のある幸せ、待っていてくれる人がいる幸せ、
噛み締めずにはいられない。。。
今はすっかり落ち着いて元の生活に戻り、私の2025年がやっとスタートした。
とん
おまけ映像:懐かし〜い サンセット in ハワイ😭