午後から裏山へウォーキング |
今日から外出証明書も要らないし、時間制限もなく外出ができる。(当面は家から100キロ以内、国境越えは禁止)
ありがたいことに市から1人1枚布マスクの配布もあった。
もちろんまだまだ人との距離には配慮が必要だし、いろんな制約はあるけど、第二波を回避し一日も早く経済を立て直さなければならない。
これからが大変😱
* * * * * * * * * * * * * * * * *
地元のハーネスを作っている会社が作った布マスク、 着け心地まーまー |
久しぶりにスーパーで白菜と大根を見つけたので、やっぱりキムチ!
キムチは白菜が主役だけど、どれだけ美味しいヤンニョム(キムチの素)を作れるかが味の決め手。
白菜を塩水に漬ける |
ヤンニョム(薬念)とは、薬食同源、医食同源の思想に基づく韓国料理の合わせ調味料の総称。
焼肉の下味からキムチ、ちげ、ナムルと韓国料理には欠かせない調味料。
自家製ヤンニョム |
魚介類の出汁、唐辛子、生姜、ニンニクが複雑に絡んだヤンニョムの味は癖になるし、時々無性に食べたくなる。
韓国の各家庭にはその家のオモニ・ヤンニョム(おふくろの味)があるはず。
刺激が強いので手袋をしてよく揉む |
それまであまり深く考えずにレシピ通りにキムチを作っていて、私は辛さ控えめで甘目が好みなので、唐辛子の量を減らしたり蜂蜜を多く入れたりしてたけど、イマイチこれ〜っていうキムチになった事がなく、漬け込む前にヤンニョム自体味見をした事もなかった。
今回はヤンニョムにこだわり、思いっきり自分好みのキムチを作る。
まじめなキムチ2020(アンチョビ編)
いつもの参照レシピ:https://marron-dietrecipe.com/tsukemono/tsukemono_hakusaikimuchi.html
白菜(中)1個(四つ切りにして1日天日に干し、12〜14%の塩水で丸1日浸けてから自然水切り)
大根小1本(千切りにして塩をして水切り)
人参1本(千切りにして塩をして水切り)
青ネギ2〜3本(小口に切る)
しっかり空気を抜く |
ヤンニョム
〈キムチのり〉
煮干し 30グラム
昆布 10センチ
ブラウンシュガー 大1
水 300ml
白玉粉 25g+水 大2
小鍋にぬるま湯(300ml)、煮干し、昆布を入れ30分以上おく。
小鍋を火にかけ半分量になったら、煮干しと昆布を漉して冷ます。
水で溶いた白玉粉を加えて火にかけ、半透明の餅状になるまでよく練る。
最後に砂糖を加えてよく混ぜ、冷ましておく。
チャーシューキムチ |
〈調味料〉
唐辛子粗挽き 40g
唐辛子細挽き 40g
すりおろしりんご(小) 1個
おろしにんにく 3片
おろし生姜 4センチ
缶のオイルアンチョビ 50g(オイルを拭き取り、叩く)
桜えび 大1(刻む)
塩麹 小2
いり白ごま 大2
蜂蜜 大2
キムチのりと調味料をよく混ぜ合わせて味をみる。
牛キムチ |
今回は初めてアンチョビ使い、かなりの量を入れたのでしょっぱすぎるかなと思ったけど、塩分は発酵が進むにつれ和らぐので、さらに塩麹も入れてみた。
ヤンニョムと野菜を混ぜ(白菜は四つ切りのままでも小口切りでもどちらでも良い)容器に入れ、しっかり空気を抜いてラップで覆い、半日ほど常温においてから冷蔵庫に入れる。
今回は浸けて3日目で酸味が出てきてちょうどいい感じになった。
久しぶりのビールでロックダウン終了のお祝い |
やっぱり塩分や唐辛子の量を減らしすぎると、返って発酵がうまくいかないのか時間もかかるし、少し味がボケるような気がする。
どの食材もしっかり入れることによってキレのある味になる。
納得のキムチに仕上がった❤️
これ以上発酵が進まないようにジップロックに小分け。
久しぶりの森林浴 |
この前はるあんちゃんのヤンニョムチキンが美味しくて、ヤンニョムってキムチだけじゃなく色んな料理に使えるってことを知った。
自分好みのヤンニョムさえ作っておけば、いつでもキムチやナムル、焼肉だって即韓国料理に変身ってわけか。
基本の万能ヤンニョム
http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/yandp/4906
今日はあいにくの雨 |
昨夜はチャーシューキムチ、今夜は牛キムチ。しばらくはキムチ三昧。
辛いけど旨い〜❤️
* * * * * * * * * * * * * * * * *
ロックダウンが終わってなんだかホッとして気が抜けたみたい。
これからが本当の意味で私の休暇がはじまる😊
とん
0 件のコメント:
コメントを投稿