サンテミリオン |
ここのところ胃腸が疲れていて、たぶん肝臓も弱っていたのか、しばらくワインを飲む気がしなかった。
アルコール度数10%以上のお酒を飲まないと、なにか生活に潤いが欠けている様な気になる。。。
![]() |
ラクレット用として売っている小さなじゃがいも |
昨日の午後、スチーブが街に用事があるからと外出のついでに赤ワインを買ってきて欲しいって頼んだら、いつもは1本€4以上のワインは買わないのに、この前私が2本の安いワインより、そこそこのワイン1本の方がいいって話を、納得はしてなかったけど覚えていて、今日は€8のを買ってきてくれた。
「凄い!」

もちろん高級ワインなんて贅沢は言わないけど、ボルドーのサンテミリオンがこの値段で楽しめるのは、日常のいろんなことはさておき、フランスに住んでて良かったな〜と思える瞬間(笑)。
水曜日は先週から金曜日から代わった仏語教室と、それに午後の太鼓教室の二本立て。いっぱい頭を使って程よいストレスを与えたので、飲む理由ができた。
味噌マヨ野菜スティック
パプリカときゅうりの短冊に、尚ちゃん味噌とマヨネーズを混ぜたディップ。
新じゃが煮っころがし
参照レシピ:https://cookpad.com/recipe/1168595
よく洗って、皮付きのまま、大きいのは2つに切る。
塩をひとつまみふり油で炒め、皮に焼き目がついたら、砂糖大1を加えてじゃがいもにからめる。
酒大1、みりん大1、醤油大2、水50〜70mlを加え、蓋をして10分ほど弱火で煮る。

牛巻きチーズ
これはPicardの冷凍食品。6本入りで€5.99、1本1ユーロかと思うと高いけど😂
一昨年、見習い研修をしていたお寿司屋さんのメニューにもあったのと同じで、懐かしくなり思わず買ってみた。チーズに牛の薄切り肉が巻いてあり、付属の照り焼きソースで食べる。
![]() |
すでに火は通してあるので、温めるだけ |
オーブン180度で11分、もしくはフライパンで5分と書いてあるけど、チーズの溶かし具合が難しい。
そのお店でも作って冷凍してあって、注文が入るとチンして出すんだけど、チンのし過ぎでチーズが溶けて流れ出て、かなり見た目がぶっさいくだったのを覚えている(笑)。
ラクレットチーズ、もしくはゴーダチーズ |
もちっとしたチーズと白ごまと照り焼きソースがハマる味。
夜の献立を考えずに晩酌を始めたので、ほろ酔いの後は料理をするのが面倒臭くなって、しめは自家製鶏ガラスープで作ったインスタントラーメンのキムチのせ。
激辛キムチとサッポロ一番 |
ちゃんと取った鶏ガラスープで作ると、インスタントラーメンも結構旨い。
久しぶりに飲んだボルドーワインはパンチがあってずっしり美味しく、2杯飲んだらすっかり幸せな気分になった。そのせいか、胃腸も肝臓も元気を取り戻したみたい。
な〜んや、飲まないとあかんかったんか〜😁😁😁

0 件のコメント:
コメントを投稿