ここらへんの人達はフェーンが吹くと頭痛になるってみんな言うけど、言われてみれば頭痛がしないでもない。
このごろ、私の長年使っている両刃の三徳包丁(肉・魚・野菜などの幅広い食材に使える万能包丁)の切れが悪くなってよく指を切るので、この前ジュネーブで砥石を思い切って購入した。
日本直輸入の高価品 |
去年、日本で姉が真新しい三徳包丁と野菜包丁のセットをくれたので、しばらくはそれを使おうと思ってたけど、よくみるとどちらも片刃の右利き用(涙)。
切れ味はいいけど、左利きの私には思うようには切れてくれず、ちょっとがっかり。。。
![]() |
ずっと欲しかった野菜包丁 |
インターネットで磨ぎ方を調べ、初めて自分で磨いでみる。本来はそんなことしたらあかんと思ったけど、右利き用も両刃を磨いで、左利きでも使えるように改造(笑)。
切れ味がもどり、さっそく今夜は海老と野菜のケチャップ炒め。
海老と野菜のケチャップ炒め
冷凍海老 13匹
![]() |
中華料理は下ごしらえが大事 |
パプリカ 2/3個
干し椎茸 2個
きくらげ ひとつまみ
枝豆 適量
にんにく 1かけ
生姜 1かけ
豆板醤 小1
片栗粉 小1
ごま油 少々
(調味料)
ケチャップ 大3
紹興酒 大1
醤油 小1
砂糖 小2
ごま油 大1/2
鶏ガラスープの素 小1/2
水 大4
今回は冷凍だけど初の生海老 |
冷凍海老を冷水で戻し、塩でもみ、お酒とおろし生姜につけておく。
干し椎茸とキクラゲは水に戻しておく。
にんにくと生姜はみじん切り、その他の野菜は適当な大きさに切っておく。
調味料は混ぜておく。
まずは海老に片栗粉をまぶしフライパンでさっと炒め、取りだす。
ごま油で野菜を炒め、火が通ったら豆板醤を加えよく混ぜる。
そこへ海老をもどして、調味料をまわしかけ煮詰める。

キムチスープ
キムチ 適量
自家製鶏ガラスープ 適量
椎茸の戻し汁 適量
小口ネギ 少々
卵 1個
白ごま 少々
醤油 小1
スープを作って、キムチを加えて沸騰したら、溶き卵を加え、醤油、白ごま、小口ネギを加え火を止める。

毎回日本に行く度に、今度こそはマイ包丁を数種類揃えようと思いながらも、大きな魚を丸1匹さばくワケでもないし、手入れも大変そうだし、大それた料理も作ってないので、今はまだ三徳包丁で十分事足りている。
でもやっぱり包丁が切れると、料理は楽しい。
海老プリプリ❤️ |
久しぶりの中華も美味しかった。
パウ吉も笑顔😊😊😊

0 件のコメント:
コメントを投稿