2本目の空模様 |
本来今日は仏語教室の日だけど、今週までお休み。
昨日は吹雪のため山頂の行きのケーブルカーは1日中オープンしなかったので、まだたっぷりのパウダースノーが残っている。
今日はオープンしそうなので、また早起きして一番キャビン目指してGO!

ケーブルカー乗り場に着くと、すでにいっぱいの人がオープンを待っていて、なんとか2番キャビンで中間駅まで上がり、寒い中山頂行きのケーブルカーを待つこと1時間。押し合いへし合いの末3番キャビンでやっと山頂に到着。
午前中は陽が射し山頂はポカポカと暖かった。
眼下にモンブランの大パノラマが広がり、テンションが上がる。
急いで行かないと新雪を滑られてしまうので、みんな我先にと必死、ゆっくり写真を撮る暇もなくピステへ。本当にこの大バトルにあと何年ついて行けるやろかと思ってしまう。
氷河の上をクレバスに気をつけながら上質のパウダースノーを滑る、なんて贅沢なんやろう!
そして2本目、ケーブルカーを待つことまた1時間。山頂に着いた時にはすでに12時に近く天気も変わって、もうほとんどの新雪は滑り荒らされていて、本日終了〜。。。家路についた。
小ぶりの米皮 |
昨日よく寝たお陰でだいぶ元気になったけど、胃の調子がまだ良くないのでしばらくアルコールは抜き(泣)
ベトナム揚げ春巻き 鶏のチャーゾー風

(具)
鶏むね肉 200g
人参 3センチ
マッシュルーム 1個
ポロねぎ 1/2本
唐辛子 少々
もやし ふたつまみ
ごま油 少々
塩・胡椒 少々
コリアンダー 適量
生春巻きの皮 10枚
(ソース)
スイートチリソース
ナンプラー
レモン汁
蜂蜜
![]() |
10本できた |
鶏胸肉をブレンダーでミンチにする。
野菜をみじん切りにする。
ごま油でコリアンダー以外を炒め塩・胡椒をする。
ソースを合わせておく。

生春巻きの皮を水に浸け柔らかくし、コリアンダーと具を包む。
フライパンに多いめに油をひいて、中火でじっくり揚げる。
つけ合わせにきゅうりとトマトのサラダ、炭水化物はなしで。

そしてチョコレートのスフレケーキは分量を間違えて見事沈没・・・さすがに落ち込んだけど(笑)
それでもチョコレート味であればなんでも喜んで食べてくれるチョコ吉、なんていい人なんだ😂😂😂
改めて雑食家の旦那様に感謝❤️
皮がカリカリ+もちもちで美味しい |
今度の休みは週明け、週末にかけてまた雪が降る予報。
これならヘルシー |
ここのところスキーの話題ばかり、でも今頑張って滑らないといつ滑るの〜って感じ。
ファイト!!!

0 件のコメント:
コメントを投稿