昨日は雪が降ったので今日はスキーに!4月はたまに
雪が降ることもあるので、まだまだ十分滑れる。
もらったカイワレがいつの間にか急成長@@ |
スチーブのボスからやっと連絡がありバカンスが5月に決定。行き先も全然決まってないけど、それに向けて体調を整えなければと思いつつ。。。
しばらく家を空けていたせいで冷蔵庫は空っぽ、今夜もあるもので適当に・・・
中華おこわ
餅米 1.5合
冷凍枝豆 適量
昆布 1切
◉ひじき(水でもどしておく) 適量
◉ネギのみじん切り 適量
◉干し椎茸 3個(柔らかくなったら細切れにする)
◉ハム 1枚
◉しょうがのすりおろし 少々
ごま油 少量
◎オイスターソース 小1
◎しょうゆ 小1
◎砂糖 小1
◎みりん 小1/2
創味シャンタン 小1/2
干し椎茸はひたひたの水につけて、冷蔵庫で24時間置き、そこへ炊く前に昆布も入れてふやかしておく。
餅米は洗って1時間水につけてから、ザルにあげる。
レシピには焼豚となっているけど、ないのでハムで代用。
遂に入手! |
◉をごま油で炒めて、◎を加える。
炊飯器に餅米、水を1.5合の線まで入れ、炒めた具、枝豆、昆布、創味シャンタンを入れよく混ぜ、スイッチポン。
スイッチが上がったら、しっかり蒸らして・・・
かなり塩分控え目のあっさりおこわができあがった。
若い頃はけっこう塩がきいてパンチのある味の方が好きだったけど、年とともに最近では薄味の方が美味しく感じる。
【山からスキーで下りてきて石の上に座っておやつを食べていたら、どこからともなくやってきた人懐っこいChocard(キバシガラス)が、何か欲しげに私の方をちらり・・・ごめんね〜、なんにもないよ。】
アルプスの春はまだ遠い❤️
とん
0 件のコメント:
コメントを投稿