2月の喧噪までのひととき。。。

最近よく大福餅を作るので、必然的にあんこを作る機会もふえ、あずきを煮るのがちょっと上手くなったかも。

残念ながら、米粉も小豆も中国産
ほんまかどうか知らんけど一応、有機栽培小豆(BIO)€2.90
冷凍あんこ(粒あん)をキューブに切る(そのまま食べればあずきバー・笑)、鍋に入れ少しお水を足し温める。
速攻、ぜんざいのできあがり。
そこへ白玉を入れる。。。
白玉
米粉 100g
砂糖 10g
水 80g
材料を合わせこねる。
沸騰したお湯の中に落とし、浮き上がってきたら流水につけてひやしてから、ざるにあげる。
その日に食べない場合は、クッキング・ペーパーにくっつかないように並べ冷凍しておく。
やっぱり冬のおやつはこれやね。
特に寒い山から帰ってきた時には、1杯のおぜんざい(関西風いいまわし・笑)が胃袋の中からポカポカにしてくれる。
冬の折り返し地点、マラソンで言う21キロ、後半も風邪引かないようにしまって行こう〜!

0 件のコメント:
コメントを投稿