今夜は近所に住むスチーブのベジタリアンの弟が来るので、ベジ・ラザニア。
肉の代わりにレンズ豆の水煮を入れる。
個人的にはラザニアはちょっと重くて、レストランに行っても注文した事がない。だから改めてラザニアを作るとなると、あれっどんなんだっけ?となる。

友達に聞いたり、インターネットで調べたりして頑張ってみた。もっと簡単かと思ったけど、意外に時間がかかった。。。
ベジ・ラザニア
ラザニア用パスタ(前茹で不要)
モツァレラチーズ
エメンタールチーズ
パルメザンチーズ
トマトソース
トマトソース
赤ワイン
オリーブオイル
にんにく
玉ねぎ
人参
パプリカ

レンズ豆の水煮
ローリエの葉
ナツメグ
塩・胡椒
みりん(私はどんな料理にもいれてしまう、日本代表素晴らしい調味料)
フライパンで野菜をオリーブオイルで炒め、トマトソース、赤ワイン、調味料を入れ味を整える。

ベシャメルソース(ホワイトソース)
バター30g
小麦粉大4
牛乳500cc
塩・胡椒
焦げないように牛乳を少しづつ入れ、木べらで回しながら作る。

そして、パスタ→トマトソース→ベシャメルソース→モツァレラ・チーズを何層にも重ね、最後にエメンタール、パルメザンチーズをかけ、180度のオーブンで30分焼く。
チーズがいい感じに溶けてます。
レンズ豆が軽くて、チーズとの相性もピッタリ。
ベジタリアンと言うことで、
他にも野菜を沢山入れすぎてちょっと水っぽくなった感じはあったけど、
意外にしつこくなく美味しかった❤️
4人前はたっぷり作ったけど、私は1/4を、残りを2人でペロリと食べてくれた。
食欲旺盛、作りがいのある人達だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿